【全国の銀河鉄道999に戻る】
全国の「銀河鉄道999号」

「銀河鉄道999号」として走行した SLや列車の記録と整理プロジェクト

 


ミステリーツアー さよなら銀河鉄道999 ロマンの旅
1981年(昭和56年)公開の劇場版「さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅−」の映画宣伝で、1981年(昭和56年)7月25日から1泊2日で「ミステリーツアーさよなら銀河鉄道999ロマンの旅」が開催されました。参加者は10歳から18歳までで、ラジオで呼びかけた応募者1,070人の中から抽選で450人が選ばれ、参加料9,999円でアンドロメダ行のパスポートを持って北海道にミステリー列車が走りました。
 
 
 
 
近代映画社「ジ・アニメ1981年7月号」記事
運転日 1981年(昭和56年)07月25日(土)〜26日(日) 1泊2日
参加人員 年齢10〜18歳まで。応募者1,070人中抽選で450人
参加料 9,999円
行程・イベント         7月25日(土) 国鉄札幌駅北口集合
 テープカット 原作者・松本零士、ゲスト:富山敬、井上真樹夫
 臨時急行999号 国鉄札幌駅発→(車内イベント)→アンドロメダ着(国鉄士幌線上士幌駅)、昼食
 「さよなら銀河鉄道」フェスティバル及び特別試写会
 松本零士・井上真樹夫 トークショー
 アンドロメダホテル宿泊(十勝川温泉)
7月26日(日)
 アンドロメダ発(国鉄士幌線上士幌駅)→国鉄札幌駅着
 ゲスト:井上真樹夫、メーテル、鉄郎、車掌
主催 東映、札幌テレビ放送ラジオ局
協力 ホクレン他
後援 国鉄北海道総局、近畿日本ツーリスト


応募はがき
表面
裏面
 
応募要項
応募期間 1981年(昭和56年)06月18日(木)〜07月08日(水) 当日消印有効
応募方法 左記のハガキにご記入の上応募下さい。
 氏名、住所、生年月日、電話、学校名、父兄の氏名、ミステリー列車へあなたからのメッセージ
応募資格 10才〜18才迄の健康な方(父母の了解のない方は無効)
募集人員 抽選にて450名様
参加料 お一人様 9,900円(札幌発着)
料金に含まれるもの・・・交通費、宿泊費、朝昼夜各1食
(25日の昼食は各自でご持参下さい。)
(地方より参加の方は出発地札幌までの交通費は実費負担)
ツアー実施日 1981年7月25日(土)、26日(日) 1泊2日
当選発表 7月12日(日)午後1時よりSTVラジオで公開抽選
(当日ゲストとして松本零士先生が立会います。)
公開抽選場所 札幌市中央区大通り西6丁目 特設会場
抽選の模様はSTVラジオ「サンデージャンボスペシャル」にて放送します。当選者にはハガキで本人に連絡します。また当日会場へお越しの方には、その場で申し込みを受付けます。当選者には参加料9,900円をご用意下さい。アンドロメダ行パスポート(乗車券)を差し上げます。
主催 STVラジオ
協力 ホクレン
後援 国鉄北海道総局、近畿日本ツーリスト(株)
企画 東映(株)、東映動画(株)、(株)東映エージェンシー
 
当選ハガキ
資料画像提供:大藤さん
手続期間 1981年(昭和56年)07月12日(日)〜19日(日)
手続場所 アニメポリスペロ 札幌店
札幌市中央区南1条西7丁目 塩業ビル3F



永山さまからの情報提供 2023年7月3日(月)
 札幌発の999号にのって、その日のうちに上士幌の駅に向かい、駅がアンドロメダステーションという装飾になっていて、バスで体育館に向かい、そこで桜田淳子さんの歌を聴き、十勝川温泉のホテルに知らない子供5名程度で宿泊し、翌日は帯広市の映画館でさよなら999の映画を見てから、札幌に戻ってきました。記憶ではミステリートレイン999号の車掌さんは松本零士さんだったと記憶しています。とても良い思い出です。
大藤さまからの情報提供 2025年9月13日(土)
 拝見したのは井上真樹夫さんで他の方々はお見かけしませんでした。作品鑑賞前後のトークショーはありませんでした。札幌出発後、間もなく終着駅を当てるクイズがありました。正解者がいらっしゃったのかは不明。帰りの車内ではイラストタイムがあり、抽選でTシャツプレゼントがありました。私は1人で参加でしたが、作品を通じて知り合った同世代との時間は楽しかったです♪



情報元
日本映画100年史 https://cinemajp.com/
 
「銀河鉄道999号」が走行している写真がありましたら資料提供をお願いします。



【戻る】