【最初に戻る】

銀河鉄道 研修センター

【第5教室】

Nゲージ999号初心者講座

マイクロエース製Nゲージ999号について、講師を招いてのNゲージ初心者講座です。



車掌: 「いよいよ来月はカプセルプラレール発売されますよ」
原田: 「Nゲージに引き続き、こんどはカプセルプラレールですか(^_^;」
車掌: 「カプセルプラレールは、結構、お父さんがはまっていると聞いたことがあります、はい。」
原田: 「子供のおもちゃなのにね。」
車掌: 「でも、写真とか見ると欲しくなりますよ(笑)」
原田: 「そんなにいい出来なんですか?」
車掌: 「実物見ないと、さすがにわからないけどね。」
原田: 「そろそろ、本題に入りますか(^_^;」
車掌: 「それでは、前号からの続きです」
   
  編集部 注)↑あくまでフィクションです(^^;

機関区にはやはり その2
ターンテーブルがあるとワクワクしませんか?
そんなTOMIXにも欠点が・・・・実際のターンテーブルはぐるぐる回しっぱなしなんて事も出来るのですが、TOMIXのものは、レールとレールの間ごとに止まっては動き、止まっては動きを繰り返して一周するというもので、回転・・・というより“尺取り虫”的な動き方をします。ですから、ターンテーブルというよりも、
 

テレビのチャンネルダイヤル(←死語)

 
の様に、ガチャガチャと回して、車輛を切り替えて使用する「セレクター」だと考えるのが妥当です。尚、機関車の方向転換の為の施設として使おうとすると、非常にめんどくさいです(時間かかります)。
   
ミツセ: 「お手軽敷設のTOMIXも良いけど、ガチャガチャ・チャンネル風はちょっとなぁ...」
  「と言うことは、KATOのものをコンクリ風にグレーに塗ればOK?」
  「KATOのテーブルにTOMIXの扇形庫の組み合わせとか?どういった組み合わせが可能なのかも分かってないもので。」
原田: 「円に対するレールの開き具合、間隔等が違いますので、両者のテーブルと扇形庫は共用“不可”です。実際は円周にそってレールがびっしりと並んでいるものですので、イメージ的にはKATOの方が実感的です。TOMIXのものは両隣りのレールとの間が開きすぎ。」
ミツセ: 「KATOが7.5度、TOMIXが15度となってるので倍ですね。KATOのは密に並んでますよね。トータルで考えると、やっぱKATOかなぁ...? ま、すぐに買うわけじゃないから、ゆっくり考えます。」
   
ミツセ: 「ところで 話は変わりますが、立体駐車場にターンテーブルがあるとワクワクしませんか? 私だけ?秘密基地から発進するみたいで...(笑)」
原田: 「BGMでサンダーバードのテーマとかかってきそう。あれは車の方向転換の為の施設ですが、鉄道でも理屈・使用目的は同じです。ぐるぐる回しっぱなしにすると、ちょっとしたモーター・ショウっぽいですね。」
ミツセ: 「元ネタって、きっとSL用ターンテーブルなんでしょうけど。」
原田: 「原理が一緒だとカタチも似て来るんでしょう(^_^; 多分」


♪キーンコーンカーンコーン
原田: 「今日は時間通りに収まりましたね。」
車掌: 「講義と言うより、ミツセさんと雑談に見えたんですが(^_^;」
原田: 「その通りです!(笑)」
 
ちゃんちゃん!
 

銀河鉄道広報局「ギャラクシーれーるうぇい」第55号 2001年9月29日掲載



質問コーナー?(最終回)