| 寝台車 |
|
|
ネ
|
寝台設備を備えた客車。通常 ハネ ロネ という様に、車輛階級のカナとセットで使われる。(ハネは普通寝台車、ロネは二等寝台車) |
|
| |
| 車掌: |
「999号には寝台車があると、メーテルさんは言っているんですが実際には登場しませんでしたね。」 |
| 原田: |
「実際“座席”で寝てますからね、あの2人・・・(^^;」 |
|
| |
|
|
| 車掌: |
「クレアさんやメタルメナさんの仕事場でしたね。」 |
|
| |
| 展望車 |
|
|
テ
|
後部を開放感あふれる展望席にし、流れる風景を楽しんでもらえるようにした車輛。昔の特急列車には無くてはならない要素であった。 |
|
|
|
| 車掌: |
「劇場版で登場する展望車の内装は豪華だったなぁ。」 |
| 原田: |
「なにせ、編成の一番後ろで、流れる景色を目一杯楽しめるわけですよ。ここでしか見られない景色ですからね。客車の横窓とはスケールが違う!だからここが「特別室」的な扱い(一等車)となったのもうなづけますでしょ?」 |
| |
「あと、編成の一番後ろなので、前を行くSLの黒煙が到達しにくいように・・・との配慮で上級客車は編成の後ろ寄り、三等車は機関車に近いところに固まって編成されるという理由も有ります。」 |
| |
「今のSLブームなら、機関車に近い方がさしずめ優等車(機関車がよく見える・音が聞こえる、煙を楽しめる!)なのに逆ですねぇ。」 |
| |
「ちなみに、皮肉にも劇場版ではその一等車が一番「危険」です(笑)」 |
|
|
| 郵便車 |
|
|
ユ
|
郵便物を運ぶ「郵便車」の意味、走る郵便局的な車輛。現在ではトラックに置き換えられて、郵便物を鉄道で運ぶ事など無くなってしまったので、これも規格消滅的存在 |
|
| |
| 車掌: |
「唯一、TV版で555号の郵便車が登場しましたね。」 |
| |
「臨時停車した救急医療小惑星オーバーホールで強盗に襲われた555号でした。」 |
| 原田: |
「その後「C62の反乱」ですね、あのエピソードは好きなんだよなあ・・・」 |
|