(2001年7月4日〜11月4日 北九州博覧祭2001)
|
|
▼あらすじ |
999号で旅している鉄郎。窓の外を眺めていると、車掌が次の停車駅「時の図書館」を告げる。
鉄郎
「ん?」
車掌
「銀河鉄道999にご乗車のみなさま、次の停車駅は、時の図書館、時の図書館、
停車時間は地球時間で99分9秒であります」
メーテル
「時の図書館・・・珍しい駅で停まるのね」
鉄郎
「メーテル、時の図書館っていったいどんな図書館なんだろう?」
メーテル
「見て、鉄郎」
鉄郎
「うわ〜」
メーテル
「あれよ、時の図書館」
降り立った鉄郎は書棚で北九州の歴史の本を見つける。と同時に不思議な少女「未来」と出会う。その本が棚から落ちたとき、未来が本の中へ消えていき、中から鉄郎を招き入れる・・・
引き込まれた本の中は北九州。鳴動し、降り注ぐ火の粉や溶岩の流れる赤い大地。鉄郎は歴史の旅人となる。
|
|
▼オリジナルキャスト |
☆未来 |
北九州市に住む女の子。今回の案内役であり北九州博覧祭2001のために生み出されたオリジナルキャラ。 |
|
|
▼主題歌 |
♪Colors of dream 〜虹の道標〜
作詩/冬杜 花代子
作曲/円谷 一美
編曲/アンナヴァン
唄/堀江 美都子(日本コロムビア)
|
|
▼メッセージ |
|
「銀河鉄道999〜虹の道標〜」は、
北九州といろんな国や人々との間にかかる
“虹の橋”
つまり、たくさんの「交流」のひとつひとつに先人の
そして未来の道標があり、北九州はそんな「“虹の橋”
がたくさんかかっている元気のいい場所だよ。」
と言うことを表現しています。
北九州が“夢の発祥地”であることを
鉄郎の姿を通して感じていただければ幸いです。
私のふるさと北九州を思い描きながら・・・
松本零士
|
|
|
▼スタッフ |
上映期間
2001年7月4日〜11月4日
|
原作・総設定 |
松本零士 |
プロデューサー |
青木慎治 林 富喜江 |
製作担当 |
野田由起夫 |
脚本 |
島田 満 |
音楽 |
青木 望 |
作画監督補佐 |
市川慶一 |
原画 |
仲篠久美 芽野京子 梨沢孝司 薮本陽輔 堀川留子 |
完甘美也子 梶原煌平 |
動画 |
TAP |
かぐら |
仕上 |
TAP |
かぐら |
特殊効果 |
太田 直 |
背景 |
松本健治 鈴木慶太 |
CG製作 |
服部豊和 笠野博徳 河島悦子 |
撮影 |
三晃プロ 広川二三男 |
編集 |
後藤正浩 |
録音 |
池上信照 |
音響効果 |
今野康之(スワラ・プロ) |
選曲 |
西川耕祐 |
録音スタジオ |
タバック |
オンライン編集スタジオ |
TOVIC |
製作進行 |
椎葉一夫 |
|
|
動画・仕上進行 |
萩野光雄 |
美術進行 |
北山礼子 |
記録 |
梶本みのり |
助監督 |
森 一敏 |
作画監督 |
飯島弘也 |
美術監督 |
渡辺佳人 |
色彩設計 |
三室貴子 |
監督 |
上田芳裕 |
制作 |
財団法人 NHKサービスセンター |
株式会社 電通九州 |
株式会社 電通テック |
株式会社 NHK九州メディス |
資料協力 |
北九州市歴史博物館 |
北九州市自然史博物館 |
制作協力 |
日本コロムビア株式会社 |
株式会社 81プロデュース |
制作 |
東映アニメーション株式会社 |
企画 |
北九州市 |
|
|
▼声の出演 |
星野鉄郎 |
野沢雅子 |
メーテル |
池田昌子 |
車掌 |
肝付兼太 |
未来 |
堀江 美都子 |
ナレーター |
高木 均 |
|
|
源 義経 |
川島 得愛 |
細川 忠興 |
中村 秀利 |
宮本 武蔵 |
三宅 健太 |
侍 |
河野 智之 |
男 |
茂木 優 |
老人 |
平野 俊隆 |
子供 |
辻 香織 |
|
|
|