| 第92話 海底都市の最期 1980年(昭和55年)10月23日放送 |
| 脚本・山浦弘靖 美術・松本健治 作画監督・なかじまちゅうじ 演出・川田武範 |
| |
| かつての核戦争の結果、全ての住人が海底都市に移住している虹の帯の星。ホテルで働く掃除夫の正と知り合った鉄郎は、交通事故で重傷を負った知事の秘書を助けたことから2時間後に大地震が起こり、海底都市が崩壊することを知る。知事が起こした核戦争を憎む秘書から、知事夫婦用の避難移住カプセルのパスをもらった正は、幼なじみの久美子と移住カプセルに向かうが、久美子は正をだまし、ホテル支配人とカプセルで脱出しようとする。 |
|

虹の帯の星
|
| ・ |
|
スノーインカ
|
昆虫惑星
|
|
|
| |
キャスト |
◇天王寺 和人
ホテルの支配人。金と名誉のことしか、頭にない人間だ。
| 井上真樹夫(いのうえまきお) |
11月30日 |
山梨 |
青二プロ |
「劇場版 銀河鉄道999&さよなら銀河鉄道999」キャプテン・ハーロック
「ルパン三世」「巨人の星」「キャプテン・ハーロック」他 |
◇機関車の声
| 戸谷公次(とたにこうじ) |
7月12日 |
愛知 |
青二プロ |
「劇場版 さよなら銀河鉄道999」パルチザンC
「サイボーグ009」「キャンディ・キャンディー」「一休さん」他 |
◇三枝子
| 松島みのり(まつしまみのり) |
12月1日 |
千葉 |
青二プロ |
| 「ドカベン」「キャンディ・キャンディ」「スーパージェッター」他 |
◇岸 久美子
正と孤児院で一緒に育った少女。やはり、ホテルのフロント係として働いている。支配人の天王寺の外見にひかれて恋をするが、最後に正の人間性を見直す。
| 潘 恵子(はんけいこ) |
4月5日 |
東京 |
青二プロ(81プロデュース) |
| 「新竹取物語1000年女王」「1000年女王」他 |
◇山田 正
20年前の核戦争で両親を亡くした孤児。知事が経営するホテルの掃除夫をしていたが、支配人の天王寺と対立して辞めてしまう。
| 塩屋 翼(しおやよく) |
6月24日 |
東京 |
丸プロダクション |
| 「海のトリトン」「科学忍者隊ガッチャマン」「未来少年コナン」他 |
|
| |
製作者スタッフ |
| オープニング |
| 企画 |
横山賢二 小湊洋市 |
| 原作 |
松本零士 |
| 連載 |
週刊少年キング テレビマガジン たのしい幼稚園 おともだち 他 |
| 音楽 |
青木 望 |
| 指揮 |
中谷勝昭 |
| 演奏 |
コロムビア シンフォニック・オーケストラ |
| 主題歌 作詞 |
橋本 淳 |
| 作曲 |
平尾昌晃 |
| 編曲 |
青木 望 |
| 歌 |
ささきいさお
杉並児童合唱団(コロムビアレコード・朝日ソノラマ・ファンファニー) |
| チーフディレクター |
西沢信孝 |
| 制作 |
フジテレビ 東映 |
|
| |
|
エンディング |
| 企画 |
別所孝治(フジテレビ) 横山賢二 小湊洋市 |
| 音楽 |
青木 望 |
| チーフディレクター |
西沢信孝 |
| 製作担当 |
佐伯雅久 |
| 脚本 |
山浦弘靖 |
| 作画 |
なかじまちゅうじ 縫田 修 望月英子 松田節子 橋本明美 蛙田真弓 |
| 背景 |
松本邦子 鈴木みさ |
| 仕上 |
松原明徳 安永陽子 渡辺淑子 |
| 特殊効果 |
河内正行 |
| 編集 |
吉川泰広(タバック) |
| 録音 |
池上信照(タバック) |
| 選曲 |
宮下 滋 |
| 効果 |
松田昭彦 |
| 撮影 |
白井久男 |
| 製作進行 |
板倉則子 |
| 記録 |
竹沢裕美子 |
| 現像 |
東映化学 |
| チーフデザイナー |
浦田又治 |
| 美術 |
松本健治 |
| 作画監督 |
なかじまちゅうじ |
| 演出 |
川田武範 |
|
| |
CMアイキャッチ |
|
|
前半CM前 222号 鉄郎 |
後半CM後 444号 メーテル |
|
| |
| 例え海底都市は滅んでも、結ばれた一つの愛は滅びない。いつの日か、その愛が銀河に美しい花を一面に咲かせ、二度と醜い争いの無い平和な宇宙を作って欲しいと、鉄郎は心から願うのだった。 |
|
| |
|
次週予告
|
| 人間は人間の立場でしか相手を考えない。人間より力の弱い生き物が、人間に虐げられる昆虫が、どんな気持ちでいるのか、それは螢子にしかわからない。
次回の銀河鉄道999は、「昆虫惑星の螢子」に停まります。 |
| |
|
第93話 昆虫惑星の螢子
|