| 第33話 ウラトレスのネジの山   1979年(昭和54年)5月3日放送 | 
	
		| 脚本・山浦弘靖  美術・勝又 激  作画監督・飯野 皓  演出・西沢信孝
		 | 
	
		|  | 
	
		| ネジだけを専門に作るウラトレスに到着した999号が故障。星に降りた鉄郎達はネジ山の山崩れにのまれたところを、昼間に知りあったラセンと言う少女に救われた。初めて自分を人間として扱ってくれた鉄郎に好意を寄せるラセンは、鉄郎の優しさに触れ、ついには鉄郎にパスを返してくれた。メーテルの励ましを受け、999号の特製のネジを作った彼女は、1本のネジの大切さを知る。 | 
	
		| 
				
					| 
					  
								| 
 惑星ウラトレス
								 |  
								| ・ |  
								| かじられ星
								 | プレーテッドの魔女
								 |  |  | 
	
		| キャスト
		 | 
	
		| ◇ラセン 明けても暮れてもネジばかり作り続けている女。今まで他人から親切にされたことが無く、鉄郎の優しさに、彼を愛し、そこに生き甲斐を見つけようとする。
 
 
 
				
					| 小山茉美(こやままみ) | 1月17日 | 愛知 | 青二プロ |  
					| 「宇宙海賊キャプテンハーロック」「一休さん」「ニルスの不思議な旅」他 |  ◇隣の住人
 
 
				
					| 佐藤正治(さとうまさはる) | 7月1日 | 東京 | 青二プロ |  
					| 「Dr.スランプあられちゃん」「重戦機エルガイム」「1000年女王」他 |  | 
	
		|  | 
	
		| 製作者スタッフ
		 | 
	
	  | 
	    
	      | オープニング |  
	      | 企画 | 別所孝治(フジテレビ) 横山賢二 小湊洋市 |  
	      | 原作 | 松本零士 |  
	      | 連載 | 週刊少年キング テレビマガジン たのしい幼稚園 おともだち 他 |  
	      | 音楽 | 青木 望 |  
	      | 指揮 | 中谷勝昭 |  
	      | 演奏 | コロムビア シンフォニック・オーケストラ |  
	      | 主題歌  作詞 | 橋本 淳 |  
	      | 作曲 | 平尾昌晃 |  
	      | 編曲 | 青木 望 |  
	      | 歌 | ささきいさお 杉並児童合唱団(コロムビアレコード・朝日ソノラマ・ファンファニー)
 |  
	      | チーフディレクター | 西沢信孝 |  
	      | 制作 | フジテレビ 東映 |  | 
	
	  |  | 
	
	  | 
	    
	      | エンディング |  
	      | 企画 | 別所孝治(フジテレビ) 横山賢二 小湊洋市 |  
	      | 音楽 | 青木 望 |  
	      | チーフディレクター | 西沢信孝 |  
	      | 製作担当 | 佐伯雅久 |  
	      | 脚本 | 山浦弘靖 |  
	      | 作画 | 中島忠二 加藤興治 国島龍二 上杉遵史 縫田 修 服部一郎 |  
	      | 背景 | スタジオコスモス 市原勝義 |  
	      | 仕上 | 関根淑子 遠藤祐子 乙幡智子 |  
	      | 特殊効果 | 浜 桂太郎 |  
	      | 編集 | 吉川泰広(タバック) |  
	      | 録音 | 池上信照(タバック) |  
	      | 選曲 | 宮下 滋 |  
	      | 効果 | 松田昭彦 |  
	      | 撮影 | 森下成一 |  
	      | 製作進行 | 板倉則子 |  
	      | 記録 | 竹沢裕美子 |  
	      | 現像 | 東映化学 |  
	      | チーフデザイナー | 浦田又治 |  
	      | 美術 | 勝又 激 |  
	      | 総作画監修 | 湖川友謙 |  
	      | 作画監督 | 飯野 皓 |  
	      | 演出 | 西沢信孝 |  | 
	
	  |  | 
	
	  | CMアイキャッチ | 
	
	  | 
	    
	      |  |  |  
	      | 前半CM前 111号 メーテル | 後半CM後 888号 鉄郎 |  | 
	
	  |  | 
	
		| 
				
					| 誰かが作った1本のネジが無かったら、満足に動かない物がこの世にはある。この無限の宇宙もそうした人々の汗の結晶で知らず知らず結びあわされている。鉄郎は思った・・・ |  | 
	
		|  | 
	
		| 次週予告
		 | 
	
		| そこは金色の星。人の体も何もかも、すべてが金色に輝いていた。しかし、それはメッキの星。人の心も何もかも、すべてが虚飾で曇っていた。次回の銀河鉄道999は、「プレーテッド・シティの魔女(前編)」に停まります。 | 
	
		|  | 
	
		| 第34話 プレーテッド・シティの魔女(前編)
		 |