第27話 雪の都の鬼子母神 1979年(昭和54年)3月22日放送 |
脚本・藤川桂介 美術・勝又 激 作画監督・白鳥 剣 演出・井内秀治
|
|
いつも雪が降っている雪の都に降りた鉄郎は、雪の下の道から貧民街に落ち、貧民たちに身ぐるみはがされてしまう。ユキという貧民の少女から物をねだられた鉄郎はビスケットの欠片をあげ、そのお礼として地上の彼女の家に案内される。しかし、身ぐるみはがされていた鉄郎は雪の中でダウン。気が付くとユキの家に運ばれていた。氷水と氷風呂で鉄郎をもてなすユキの母は、鉄郎を焼いて食べようとするが・・・ |
雪の都
|
・ |
昨日の歌を歌う星
|
かげろう星
|
|
|
キャスト
|
◇ユキ
誰かが通りかかったら連れてこい、と言う母の命令通り、ビスケットのかけらをもらった鉄郎を家に連れて行くが、母が鉄郎を食べ物にしようとしているのを知り愕然とする。
潘 恵子(はんけいこ) |
4月5日 |
東京 |
青二プロ(81プロデュース) |
「新竹取物語1000年女王」「1000年女王」他 |
◇ユキの母
ユキの体が毎日やせ細っていくのに耐えられず、人間を食べ物にしようとする。
北浜晴子(きたはまはるこ) |
7月1日 |
東京 |
青二プロ(大沢事務所) |
「新おばけのQ太郎」「ジャングル大帝 進めレオ!」「マジンガーZ」他 |
◇店員
佐藤正治(さとうまさはる) |
7月1日 |
東京 |
青二プロ |
「Dr.スランプあられちゃん」「重戦機エルガイム」「1000年女王」他 |
◇鉄郎の母
坪井章子(つぼいあきこ) |
1月1日 |
静岡 |
青二プロ |
「劇場版 銀河鉄道999&さよなら銀河鉄道999」鉄郎の母
「若草のシャルロット」「母を訪ねて三千里」ナレーション他 |
|
|
製作者スタッフ
|
オープニング |
企画 |
別所孝治(フジテレビ) 横山賢二 小湊洋市 |
原作 |
松本零士 |
連載 |
週刊少年キング テレビマガジン たのしい幼稚園 おともだち 他 |
音楽 |
青木 望 |
指揮 |
中谷勝昭 |
演奏 |
コロムビア シンフォニック・オーケストラ |
主題歌 作詞 |
橋本 淳 |
作曲 |
平尾昌晃 |
編曲 |
青木 望 |
歌 |
ささきいさお
杉並児童合唱団(コロムビアレコード・朝日ソノラマ・ファンファニー) |
チーフディレクター |
西沢信孝 |
制作 |
フジテレビ 東映 |
|
|
エンディング |
企画 |
別所孝治(フジテレビ) 横山賢二 小湊洋市 |
音楽 |
青木 望 |
チーフディレクター |
西沢信孝 |
製作担当 |
佐伯雅久 |
脚本 |
藤川桂介 |
作画 |
内山正幸 布 告文 川越 淳 高梨光夫 内山幸子 |
背景 |
スタジオコスモス 金子英俊 |
仕上 |
松原明徳 安永陽子 原 芳子 |
特殊効果 |
中島正之 |
編集 |
吉川泰広(タバック) |
録音 |
池上信照(タバック) |
選曲 |
宮下 滋 |
効果 |
松田昭彦 |
撮影 |
森下成一 |
製作進行 |
康村正一 |
記録 |
池田紀代子 |
現像 |
東映化学 |
チーフデザイナー |
浦田又治 |
美術 |
勝又 激 |
総作画監修 |
湖川 滋 |
作画監督 |
白鳥 剣 |
演出 |
井内秀治 |
|
|
CMアイキャッチ |
|
|
前半CM前 666号 鉄郎 |
後半CM後 777号 メーテル |
|
|
生まれて育ったところを人は故郷と呼ぶ。辛く悲しい思い出だけの場所でも、そこを故郷と呼ぶ。雪の降る寒いところへ行くと、鉄郎はその故郷を思い出すのだ。 |
|
|
次週予告
|
メーテルの秘密を知らされた時、かげろう星の文豪はその恋心を捨てた。メーテル、君はその寂しげな微笑みの下に、どんな秘密を隠しているのか?次回の銀河鉄道999は、「かげろう星の文豪」に停まります。 |
|
第28話 かげろう星の文豪
|