![]() |
銀河鉄道株式会社 地球本社 | ||
銀河鉄道関連事業局 | |||
Galaxy Railway associated business office |
|||
![]() |
|||
|
ラジオドラマ「さよなら銀河鉄道999〜アンドロメダ終着駅〜」 | |
1981年8月1日、劇場版「さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-」公開前日にニッポン放送「オールナイトニッポン」で、声優さんや松本先生をゲストに、生放送でラジオドラマを放送したようです。公開前なので終着駅に到着する前にラジオドラマは終わっています。ochibokeさんが、貴重なラジオドラマを聞き取ってテキスト化しています。 | |
ミノルタプラネタリウム「銀河鉄道999-消えた太陽系-」 | |
2001年からミノルタプラネタリウムとして「銀河鉄道999-消えた太陽系-」が上映されました。 | |
|
GOTOエデュテインメントプラネタリウム2002「銀河鉄道999 for PLANETARIUM」 | |
2002年から五藤光学プラネタリウムとして「銀河鉄道999 for PLANETARIUM」が上映されました。 | |
コニカミノルタプラネタリウム「銀河鉄道999 赤い星ベテルギウス いのちの輝き」 | |
2014年からコニカミノルタプラネタリウムとして、松本零士画業60周年記念として「銀河鉄道999 for PLANETARIUM」が上映されました。 | |
東映アニメーション「銀河鉄道999 星空はタイムマシーン」 | |
2007年から東映アニメーション企画・製作、松本零士連載開始30周年記念作品として「銀河鉄道999 星空はタイムマシーン」が上映されました。 | |
九州電力「銀河鉄道999〜時空を超えたエネルギーの旅〜」 | |
2010年と2011年に九州電力ホームページで配信された「銀河鉄道999〜時空を超えたエネルギーの旅〜」を紹介します。 | |
交響詩 宿命 Maetel Legend | |
「銀河鉄道999」の前の話。1000年女王と999を繋ぐストーリー、女王プロメシューム、メーテル、エメラルダスの親子の悲しい宿命。 | |
宇宙交響詩メーテル〜銀河鉄道999外伝〜 | |
「宇宙交響詩(スペースシンフォニー)メーテル」の舞台は「メーテルレジェンド」の数年後、「銀河鉄道999」本編へと繋がるプレストーリーとして、スカイパーフェクTV!のアニマックスPPVプレミア等で2004年に放送されました。 | |
漂流幹線000「漂流鉄道高速度交通営団」 | |
「銀河鉄道999」の後継作品として、少年画報社の「週刊少年キング」に掲載されました。アニメ化はされていませんが、2001年にバンプレストから発売されたPS用ゲームソフト「松本零士999-Story of Galaxy Express 999-」に、平田静子がゲスト出演しています。 | |
「銀河鉄道物語」 | |
2003年10月からBSフジで放送された「銀河鉄道物語」。松本先生画業50周年記念作品です。その後も続編「銀河鉄道物語〜永遠への分岐点〜」「銀河鉄道物語〜忘れられた時の惑星〜」も製作されました。ここでは、銀河鉄道全線を舞台に、空間鉄道警備隊SDFに所属する有紀学を中心に繰り広げる物語を紹介します。 | |
銀河鉄道999 40周年記念作品 舞台「銀河鉄道999 GALAXY OPERA」 | |
2018年に東京・北九州・大阪公演で上演された「銀河鉄道999」40周年記念の舞台作品を紹介します。 | |
銀河鉄道999 劇場版公開40周年記念作品 舞台「銀河鉄道999 さよならメーテル〜僕の永遠」 | |
2019年に東京・大阪公演で上演された「銀河鉄道999」40周年記念の続編の舞台作品を紹介します。 | |