|
銀河鉄道物語
|
|
| 第23話「非情なる裁定」 | |
|
2004年(平成16年)03月20日(土) BSフジ
|
|
|
脚本:園田英樹 演出:近橋伸隆 作画監督:飯野利明 牛島勇二 |
| 哀しいブルースハープの曲をバックに、ビッグワンがディスティニー駅に到着する。プラットホームには正装したSDFの隊員たちが並び、学たちが出て来るのを待っていた。到着間もなく、バルジ隊長はイワノフへの命令違反を問われ、査問委員会にかけられることになる。裁定はバルジ隊長の解任、シリウス小隊の解散であった。散りじりバラバラになる学・デヴィッドたち、特に学は裁定に納得できず自暴自棄に陥り荒れた生活を送っていた。そこへ、クーロン星宙域で行方を消していたアルフォート星団帝国軍が、突如として現れる。警戒態勢に入るSDF。そして学の取るべき道は・・・。 |
|
キャスト
|
||
| □有紀 学 |
矢薙直樹 |
|
| □ルイ・フォート・ドレイク |
真田アサミ |
|
| □ブルース・J・スピード |
子安武人 |
|
| □ディビット・ヤング |
緑川 光 |
|
| □セクサロイド ユキ |
鈴木菜穂子 |
|
| □レイラ・ディスティニー・シュラ |
麻上洋子 |
|
| □イワノフ |
塩屋浩三 |
|
| □暁 太郎 |
星野充昭 |
|
| □シュワンヘルト・バルジ |
大塚明夫 |
|
| □ナレーション |
窪田 等 |
|
| □サヤカ |
皆見明希 |
|
| □ケイト |
谷井あすか |
|
| □ミキ |
小池いずみ |
|
| □村瀬 |
千々和竜策 |
|
| □シュナイダー |
上田陽司 |
|
| □ホセ |
伊丸岡 篤 |
|
| □シルバー |
羽田野 渉 |
|
| □温井絹子 |
よのひかり |
|
| □委員A |
魚 建 |
|
| □通信兵 |
早水リサ |
|
| □フォレシス |
斉藤貴美子 |
|
|
製作スタッフ |
|
| 脚本 | 園田英樹 |
| 絵コンテ | 河本昇悟 |
| 演出 | 近橋伸隆 |
|
作画監督 |
飯野利明 牛島勇二 |
| テクニカルワークス | 堀内博之 |
|
原画 |
堀内博之 櫻井 司 徳田夢之介 小野 歩 飯野利明 玉城史郎 丹羽信礼 |
| 動画 | 副嶋真紀 大城真理 宮里青仁 星山企画 |
| 色指定・仕上検査 | 今川和行 |
|
仕上げ |
星山企画 |
| 特殊効果 | 福田直征 |
| 背景 |
中原英統 なかはらゆきこ 玉利和彦 小板橋かよ子 |
| 撮影 |
スタジオコスモス |
|
CGプロデューサー |
神林憲和 |
|
CGデザイナー |
金野克行 |
| OPアニメーション | |
| 演出 | 村木 靖 |
| 作画監督 | 村木 靖 木崎文智 |
| 原画 | 安彦英二 柿田英樹 橋本敬史 村木 靖 小船井充 滝川和男 松田宗一郎 |
| EDアニメーション | |
| 演出 | 西本由起夫 |
| 原画 | 木崎文智 千葉道徳 |
| 美術 | 竹田悠介 岡部 順 |
|
選曲 |
佐藤恭野 |
|
音響効果 |
北方将実(フィスサウンドクリエイション) |
|
録音 |
立花康雄(タバック) |
| 録音助手 | 明石崇廉(タバック) |
| 録音演出 | 塩屋 翼 |
| 録音スタジオ | タバック |
| 音響製作 | オムニバスプロモーション 糠塚忠幸 |
| ビデオ編集 | TOVIC |
| 制作進行 | 上林香澄 |
| 設定制作 | 島田奈々子 |
| 広報 | 黒沢直美 菊地紀章 |
| ホームページ制作 | 金井孝幸 |
| 編成 | 立本洋之(BSフジ) |
| プロジェクトプロデューサー | 朝倉雅彦 笠井正規 佐藤茂彦 園部幸夫 福田佳代 村上比呂夫 村山 崇 横田 博 吉田 豪 |
| 制作 | プラネット |
| アニメーション制作 | スタジオ九魔 |
| 制作協力 | 銀河屋 |
| CG制作 | トリロジー・フィーチャースタジオ |
| 銀河鉄道管理局 | エスピーオー FCC カルチュア・パブリッシャーズ 住友商事 大広 ディー・クリエイト BSフジ プラネット |
|
|
|
次回予告 |
| 圧倒的な力を持つアルフォート団。崩されていく宇宙の生命線。おまえ達の目的は一体・・・ 次回、銀河鉄道物語 第弐拾四話「燃える銀河」 俺達は次の駅で何かに出逢う。 |