|
銀河鉄道物語
|
|
| 第21話「背反」 | |
|
2004年(平成16年)03月06日(土) BSフジ
|
|
|
脚本:早坂律子 演出:熊谷雅晃 作画監督:高鉾 誠 |
| 惑星クーロンに存在する、近づく者は誰もいない宇宙に名高い無法地帯“クーロンシティ”。ある日、SDFはその一帯から発せられた救難信号をキャッチする。早速出動するシリウス小隊に、急遽、特務情報部のイワノフ管理官が同行することになった。尊大な態度でシリウス小隊に命令するイワノフ。街に着き発信地に向かうと、そこには傷を負った植物人間リフルが。イワノフは何かを知っているかのように「爆発物を探せ!」と学らに命じる。聞けばリフルは、この宇宙とは別の次元の宇宙から逃げて来たという。アルフォート星団帝国軍が故郷を滅ぼし、間もなくこの世界に侵攻するであろうと学に告げるのだった・・・。 |
|
キャスト
|
||
| □有紀 学 |
矢薙直樹 |
|
| □ルイ・フォート・ドレイク |
真田アサミ |
|
| □ブルース・J・スピード |
子安武人 |
|
| □ディビット・ヤング |
緑川 光 |
|
| □セクサロイド ユキ |
鈴木菜穂子 |
|
| □サヤカ |
皆見明希 |
|
| □ミキ |
小池いずみ |
|
| □ブラッド |
大橋佳野人 |
|
| □リフルの母 |
谷井あすか |
|
| □リフル |
沢城みゆき |
|
| □トゥリル |
松本さち |
|
| □シュワンヘルト・バルジ |
大塚明夫 |
|
| □レイラ・ディスティニー・シュラ |
麻上洋子 |
|
| □イワノフ |
塩屋浩三 |
|
| □ナレーション |
窪田 等 |
|
|
製作スタッフ |
|
| 脚本 | 早坂律子 |
| 絵コンテ | 小野勝巳 |
| 演出 | 熊谷雅晃 |
|
作画監督 |
高鉾 誠 |
| メカ・エフェクト作監 | 小林冬至生(D.O.A) |
| テクニカルワークス | 堀内博之 |
|
原画 |
山内昇寿郎 武藤和浩(狸) 吉田泰三 鈴木孝典 崎山知明 志屍 聡 山本道隆 |
| 動画 | Dicell 孝仁動画 |
| 色指定・仕上検査 | 佐々木雅人 |
|
仕上げ |
Dicell 孝仁動画 |
| 背景 |
中原英統 なかはらゆきこ 玉利和彦 小板橋かよ子 |
| 撮影 |
スタジオコスモス |
|
CGプロデューサー |
神林憲和 |
|
CGデザイナー |
金野克行 |
| OPアニメーション | |
| 演出 | 村木 靖 |
| 作画監督 | 村木 靖 木崎文智 |
| 原画 | 安彦英二 柿田英樹 橋本敬史 村木 靖 小船井充 滝川和男 松田宗一郎 |
| EDアニメーション | |
| 演出 | 西本由起夫 |
| 原画 | 木崎文智 千葉道徳 |
| 美術 | 竹田悠介 岡部 順 |
|
選曲 |
佐藤恭野 |
|
音響効果 |
北方将実(フィスサウンドクリエイション) |
|
録音 |
立花康雄(タバック) |
| 録音助手 | 明石崇廉(タバック) |
| 録音演出 | 塩屋 翼 |
| 録音スタジオ | タバック |
| 音響製作 | オムニバスプロモーション 糠塚忠幸 |
| ビデオ編集 | TOVIC |
| 制作進行 | 川本和隆 |
| 設定制作 | 島田奈々子 |
| 広報 | 黒沢直美 菊地紀章 |
| ホームページ制作 | 金井孝幸 |
| 編成 | 立本洋之(BSフジ) |
| プロジェクトプロデューサー | 朝倉雅彦 笠井正規 佐藤茂彦 園部幸夫 福田佳代 村上比呂夫 村山 崇 横田 博 吉田 豪 |
| 制作 | プラネット |
| アニメーション制作 | スタジオ九魔 |
| 制作協力 | 銀河屋 アゼーダ・ピクチャーズ |
| CG制作 | トリロジー・フィーチャースタジオ |
| 銀河鉄道管理局 | エスピーオー FCC カルチュア・パブリッシャーズ 住友商事 大広 ディー・クリエイト BSフジ プラネット |
|
|
|
次回予告 |
| 「血液が足りません!薬も器具も、このままではルイさんが・・・」「待ってろ!俺が必ず助ける!」 次回、銀河鉄道物語 第弐拾弐話「無常のメv 俺達は次の駅で何かに出逢う。 |