|
銀河鉄道物語
|
|
| 第17話「鎧の女神」 | |
|
2004年(平成16年)02月07日(土) BSフジ
|
|
|
脚本:長谷川菜穂子 演出:早川啓二 作画監督:坂巻貞彦 |
| 雪と氷に閉ざされた惑星、ハーガ・ルー。この星のどこかに宇宙一美しい宝石「イスペリルの青い炎」があるという。その宝石を手にしようと何人ものトレジャーハンターたちが訪れたが、帰ってきた者はなかった。ある日、ハーガ・ルーに小型機が墜落し、ビッグワンが出動、そしてこの星の騎士団に襲われていた南欧系美女を救出する。7年前デイビットの100万エーブルと一緒に消えた恋人であり、また宝石目当てのトレジャーハンターでもあった。アイリーンはデイビッドの銃を奪い、宇宙一美しいといわれる宝石「イスペリルの蒼い炎」を求めて、ビッグワンを抜け出し、宝石探しに向かう。騎士団は、アイリーンから宝石を守っていたのだ。消えたアイリーンを追うデイビット達。アイリーンを追ってカスファンテルの城を訪れるが・・・ |
|
キャスト
|
||
| □有紀 学 |
矢薙直樹 |
|
| □ルイ・フォート・ドレイク |
真田アサミ |
|
| □シュワンヘルト・バルジ |
大塚明夫 |
|
| □ブルース・J・スピード |
子安武人 |
|
| □ディビット・ヤング |
緑川 光 |
|
| □セクサロイド ユキ |
鈴木菜穂子 |
|
| □アイリーン |
斉藤梨絵 |
|
| □フィーレ |
彩乃木崇之 |
|
| □モルガーナ |
遠藤 綾 |
|
| □乗務員A |
上田陽司 |
|
| □乗務員B |
千々和竜策 |
|
| □ナレーション |
窪田 等 |
|
| □キンデリック |
野沢那智 |
|
|
製作スタッフ |
|
| 脚本 | 長谷川菜穂子 |
| 絵コンテ・演出 | 早川啓二 |
|
作画監督・レイアウト |
坂巻貞彦 |
|
原画 |
デルタ・ピーク・プロダクション |
| 動画検査 | 西田政嗣 |
| 動画 | デルタ・ピーク・プロダクション 西田政嗣 永山陽一 吉 環嬉 タツノコプロダクション フィール ゼクシス スタジオワンパック 東京アニメーションセンター スノーライトスタッフ FAI |
| 色指定・仕上検査 | 山崎朋子 |
|
仕上げ |
アートランド 山崎朋子 菅原早有里 山下圭子 フィール MSC スタジオステップ FAI |
| 特殊効果 | 岡野国治 |
| 背景 |
中原英統 なかはらゆきこ 玉利和彦 |
| 撮影 |
スタジオコスモス |
|
CGプロデューサー |
神林憲和 |
|
CGデザイナー |
金野克行 |
| OPアニメーション | |
| 演出 | 村木 靖 |
| 作画監督 | 村木 靖 木崎文智 |
| 原画 | 安彦英二 柿田英樹 橋本敬史 村木 靖 小船井充 滝川和男 松田宗一郎 |
| EDアニメーション | |
| 演出 | 西本由起夫 |
| 原画 | 木崎文智 千葉道徳 |
| 美術 | 竹田悠介 岡部 順 |
|
選曲 |
佐藤恭野 |
|
音響効果 |
北方将実(フィスサウンドクリエイション) |
|
録音 |
立花康雄(タバック) |
| 録音助手 | 明石崇廉(タバック) |
| 録音演出 | 塩屋 翼 |
| 録音スタジオ | タバック |
| 音響製作 | オムニバスプロモーション 糠塚忠幸 |
| ビデオ編集 | TOVIC |
| 制作進行 | 渡辺秀信(アートランド) |
| 設定制作 | 島田奈々子 |
| 広報 | 黒沢直美 菊地紀章 |
| ホームページ制作 | 金井孝幸 |
| 編成 | 立本洋之(BSフジ) |
| プロジェクトプロデューサー | 朝倉雅彦 笠井正規 佐藤茂彦 園部幸夫 福田佳代 村上比呂夫 村山 崇 横田 博 吉田 豪 |
| 制作 | プラネット |
| アニメーション制作 | スタジオ九魔 |
| 制作協力 | 銀河屋 デルタ・ピーク・プロダクション |
| CG制作 | トリロジー・フィーチャースタジオ |
| 銀河鉄道管理局 | エスピーオー FCC カルチュア・パブリッシャーズ 住友商事 大広 ディー・クリエイト BSフジ プラネット |
|
|
|
次回予告 |
| SDF本部に侵入者。ちらつく死神の影。あの悲劇を繰り返すというのか・・・ 次回、銀河鉄道物語 第拾八話「死活」 俺達は次の駅で何かに出逢う。 |