|
銀河鉄道物語
|
|
| 第13話「運命列車」 | |
|
2004年(平成16年)01月10日(土) BSフジ
|
|
|
脚本:早坂律子 演出:中川 聡 作画監督:木崎文智 竹田逸子 阿部邦博 千葉道徳 |
| 故郷タビトを発った学は、間違って銀河鉄道777号に乗ってしまった。777号は停車駅や終着駅が定まらない行き先不明列車。突然、列車が次元ホールに突っ込み、銀河鉄道管理局との通信が途絶える。そこはレイラの力が及ばない別の宇宙だった。超重力惑星に引っ張られ、植物人間が次々と攻撃してくる。車内で出会った幼なじみの昴は「これが運命」とあきらめているが、それに対して学は・・・ |
|
キャスト
|
||
| □有紀 学 |
矢薙直樹 |
|
| □ルイ・フォート・ドレイク |
真田アサミ |
|
| □シュワンヘルト・バルジ |
大塚明夫 |
|
| □ブルース・J・スピード |
子安武人 |
|
| □ディビット・ヤング |
緑川 光 |
|
| □セクサロイド ユキ |
鈴木菜穂子 |
|
| □レイラ・ディスティニー・シュラ |
麻上洋子 |
|
| □昴 |
飛田展男 |
|
| □秘書 |
沢城みゆき |
|
| □大統領 |
佐々木功 |
|
| □サヤカ |
皆見明希 |
|
| □ケイト |
谷井あすか |
|
| □ミキ |
小池いずみ |
|
| □ブラッド |
大橋佳野人 |
|
| □フランツ |
増川洋一 |
|
| □車掌 |
魚 建 |
|
| □ジュリア |
横手久美子 |
|
| □ナレーション |
窪田 等 |
|
|
製作スタッフ |
|
| 脚本 | 早坂律子 |
| 絵コンテ | 西本由起夫 赤坂三十郎 |
| 演出 | 中川 聡 |
|
作画監督 |
木崎文智 竹田逸子 阿部邦博 千葉道徳 |
| テクニカルワークス | 堀内博之 |
|
原画 |
阿部邦博 木崎文智 柴田和紀 福岡英典 藪本洋輔 阿部美佐緒 金 紀社 |
| 動画 |
スタジオ九魔 |
| 色指定 | 川見拓也 |
| 仕上検査 | 今川和行 杉森 司 |
|
仕上げ |
スタジオ九魔 |
|
特殊効果 |
福田直征 |
| 背景 | 中原英統 なかはらゆきこ 玉利和彦 |
| 撮影 | スタジオコスモス 吉田 寛 山口則和 森本由美子 菅原 徹 折笠裕子 安野禄乃 |
|
CGプロデューサー |
神林憲和 |
|
CGデザイナー |
金野克行 |
| OPアニメーション | |
| 演出 | 村木 靖 |
| 作画監督 | 村木 靖 木崎文智 |
| 原画 | 安彦英二 柿田英樹 橋本敬史 村木 靖 小船井充 滝川和男 松田宗一郎 |
| EDアニメーション | |
| 演出 | 西本由起夫 |
| 原画 | 木崎文智 千葉道徳 |
| 美術 | 竹田悠介 岡部 順 |
|
選曲 |
佐藤恭野 |
|
音響効果 |
北方将実(フィスサウンドクリエイション) |
|
録音 |
立花康雄(タバック) |
| 録音助手 | 明石崇廉(タバック) |
| 録音演出 | 塩屋 翼 |
| 録音スタジオ | タバック |
| 音響製作 | オムニバスプロモーション 糠塚忠幸 |
| ビデオ編集 | TOVIC |
| 制作進行 | 清水靖之 |
| 設定制作 | 島田奈々子 |
| 広報 | 黒沢直美 菊地紀章 |
| ホームページ制作 | 金井孝幸 |
| 編成 | 立本洋之(BSフジ) |
| プロジェクトプロデューサー | 朝倉雅彦 笠井正規 佐藤茂彦 園部幸夫 福田佳代 村上比呂夫 村山 崇 横田 博 吉田 豪 |
| 制作 | プラネット |
| アニメーション制作 | スタジオ九魔 |
| 制作協力 | 銀河屋 |
| CG制作 | トリロジー・フィーチャースタジオ |
| 銀河鉄道管理局 | エスピーオー FCC カルチュア・パブリッシャーズ 住友商事 大広 ディー・クリエイト BSフジ プラネット |
|
|
|
次回予告 |
| 要人専用列車の護衛任務。警護対象はドレイク大統領。最低の父親・・・ 次回、銀河鉄道物語 第拾四話「絆」 私達は次の駅で何かに出逢う。 |