|
銀河鉄道物語
|
|
| 第12話「黄昏」 | |
|
2003年(平成15年)12月20日(土) BSフジ
|
|
|
脚本:山田靖智 演出:花井信也 作画監督:荒尾英幸 |
| まもなく消滅する運命にある惑星アーベントでは、全住民が他の惑星へ移住することになっている。惑星に残された住民の有無を確認するため、学は郊外のある地区へ向かった。郊外へ続くトンネルを抜けると、一面に広がる金色の麦畑。そこに現れた老婆は、学を見て惑星開拓のため旅立った息子マコトが成功を収めて帰郷したものと思い大感激するが・・・・ |
|
キャスト
|
||
| □有紀 学 |
矢薙直樹 |
|
| □ルイ・フォート・ドレイク |
真田アサミ |
|
| □シュワンヘルト・バルジ |
大塚明夫 |
|
| □ブルース・J・スピード |
子安武人 |
|
| □ディビット・ヤング |
緑川 光 |
|
| □アナウンス |
よのひかり |
|
| □学(少年) |
升 望 |
|
| □草薙イネ |
麻生美代子 |
|
| □駅長 |
大塚周夫 |
|
| □カンナ |
麻上洋子 |
|
| □ナレーション |
窪田 等 |
|
|
製作スタッフ |
|
| 脚本 | 山田靖智 |
| 絵コンテ | 原 博 |
| 演出 | 花井信也 |
|
作画監督 |
荒尾英幸 |
| テクニカルワークス | 堀内博之 |
|
原画 |
白井信明 荒尾英幸 田中正弥 田辺 剛 村田真一 清水智子 山崎浩平 |
|
動画検査 |
岡田由紀子 |
| 動画 | アートランド 岡田由紀子 上野卓志 鳥居貴史 家郷真衣 澤田弘栄 上村牧子 後藤麻梨子 須田千秋 あにまる屋 St.ギムレット ゼクシス NIAN DAI ANIMATION |
| 色指定 | 岡野国治 |
| 仕上検査 | 西尾梨香 山崎朋子 |
|
仕上げ |
アートランド |
|
特殊効果 |
岡野国治 |
| 美術担当 | 加藤智美 |
| 背景 | プロダクション・アイ 川合文江 三宅久仁子 須藤理子 松澤里笑 菅野紀代子 渡辺 紳 菱沼康範 浜谷友理 内山新一朗 山田勝宏 |
| 撮影 | スタジオコスモス 権田光一 白井祐司 西山朋広 奥澤太郎 `島尚久 池上伸治 貞松寿幸 |
|
CGプロデューサー |
神林憲和 |
|
CGデザイナー |
金野克行 |
| OPアニメーション | |
| 演出 | 村木 靖 |
| 作画監督 | 村木 靖 木崎文智 |
| 原画 | 安彦英二 柿田英樹 橋本敬史 村木 靖 小船井充 滝川和男 松田宗一郎 |
| EDアニメーション | |
| 演出 | 西本由起夫 |
| 原画 | 木崎文智 千葉道徳 |
| 美術 | 竹田悠介 岡部 順 |
|
選曲 |
佐藤恭野 |
|
音響効果 |
北方将実(フィスサウンドクリエイション) |
|
録音 |
立花康雄(タバック) |
| 録音助手 | 明石崇廉(タバック) |
| 録音演出 | 塩屋 翼 |
| 録音スタジオ | タバック |
| 音響製作 | オムニバスプロモーション 糠塚忠幸 |
| ビデオ編集 | TOVIC |
| 制作担当 | 渡辺秀信(アートランド) |
| 制作進行 | 上田純久 杉本 徹 |
| 設定制作 | 島田奈々子 |
| 広報 | 黒沢直美 菊地紀章 |
| ホームページ制作 | 金井孝幸 |
| 編成 | 立本洋之(BSフジ) |
| プロジェクトプロデューサー | 朝倉雅彦 笠井正規 佐藤茂彦 園部幸夫 福田佳代 村上比呂夫 村山 崇 横田 博 吉田 豪 |
| 制作 | プラネット |
| アニメーション制作 | スタジオ九魔 |
| 制作協力 | 銀河屋 |
| CG制作 | トリロジー・フィーチャースタジオ |
| 銀河鉄道管理局 | エスピーオー FCC カルチュア・パブリッシャーズ 住友商事 大広 ディー・クリエイト BSフジ プラネット |
|
|
|
次回予告 |
| 行き先不明列車777。予期しない懐かしい顔・・・「おまえは!?」 次回、銀河鉄道物語 第拾参話「運命列車」 俺達は次の駅で何かに出逢う。 |