|
銀河鉄道物語
|
|
| 第9話「記憶の回廊」 | |
|
2003年(平成15年)11月29日(土) BSフジ
|
|
|
脚本:長谷川菜穂子 演出:小林哲也 作画監督:大木賢一 |
| SDFシリウス小隊は、惑星ディオで2日間の休暇を過ごすことになった。緑あふれるこの惑星には、人の辛い記憶を盗む妖精サライが住んでいるという。サライに記憶を盗まれたブルースは、昔の同僚オーウェンとの辛い過去を忘れてしう。すると、陽気で親切な男に変貌し、これまで冷たく突き放していた学に対して温厚に接するようになるのだが・・・ |
|
キャスト
|
||
| □有紀 学 |
矢薙直樹 |
|
| □ルイ・フォート・ドレイク |
真田アサミ |
|
| □シュワンヘルト・バルジ |
大塚明夫 |
|
| □ブルース・J・スピード |
子安武人 |
|
| □ディビット・ヤング |
緑川 光 |
|
| □セクサロイド ユキ |
鈴木菜穂子 |
|
| □サライ |
加藤奈々絵 |
|
| □ベルガ |
沢城みゆき |
|
| □ヴィットリオ |
岸 祐二 |
|
| □オーウェン |
石田 彰 |
|
| □ナレーション |
窪田 等 |
|
|
製作スタッフ |
|
| 脚本 | 長谷川菜穂子 |
| 絵コンテ | 佐山聖子 |
| 演出 | 小林哲也 |
|
作画監督 |
大木賢一 |
| 作画協力 | 小林冬至生 |
|
テクニカルワークス |
堀内博之 |
|
原画 |
高鉾 誠 山沢 実 志屍 聡 武藤和浩(狸) 崎山知明 橋本誠一 吉田たいぞう |
|
動画 |
孝仁動画 Dicell |
| 色指定・仕上検査 | 佐々木雅人 |
|
仕上げ |
孝仁動画 Dicell |
|
背景 |
中原英統 なかはらゆきこ 玉利和彦 |
|
撮影 |
スタジオ・コスモス |
|
CGプロデューサー |
神林憲和 |
|
CGデザイナー |
金野克行 |
| OPアニメーション | |
| 演出 | 村木 靖 |
| 作画監督 | 村木 靖 木崎文智 |
| 原画 | 安彦英二 柿田英樹 橋本敬史 村木 靖 小船井充 滝川和男 松田宗一郎 |
| EDアニメーション | |
| 演出 | 西本由起夫 |
| 原画 | 木崎文智 千葉道徳 |
| 美術 | 竹田悠介 岡部 順 |
|
選曲 |
佐藤恭野 |
|
音響効果 |
北方将実(フィスサウンドクリエイション) |
|
録音 |
立花康雄(タバック) |
| 録音助手 | 明石崇廉(タバック) |
| 録音演出 | 塩屋 翼 |
| 録音スタジオ | タバック |
| 音響製作 | オムニバスプロモーション 糠塚忠幸 |
| ビデオ編集 | TOVIC |
| 制作進行 | 川本和隆 |
| 設定制作 | 島田奈々子 |
| 広報 | 黒沢直美 菊地紀章 |
| ホームページ制作 | 金井孝幸 |
| 編成 | 立本洋之(BSフジ) |
| プロジェクトプロデューサー | 朝倉雅彦 笠井正規 佐藤茂彦 園部幸夫 福田佳代 村上比呂夫 村山 崇 横田 博 吉田 豪 |
| 制作 | プラネット |
| アニメーション制作 | スタジオ九魔 |
| 制作協力 | 銀河屋 アゼーダ・ピクチャーズ |
| CG制作 | トリロジー・フィーチャースタジオ |
| 銀河鉄道管理局 | エスピーオー FCC カルチュア・パブリッシャーズ 住友商事 大広 ディー・クリエイト BSフジ プラネット |
|
|
|
次回予告 |
| 私はただのセクサロイド。人では無い私をなぜ、あなたは守ろうとするの? 次回、銀河鉄道物語 第拾話「分岐点」 私達は次の駅で何かに出逢う。 |