| 銀河鉄道物語〜永遠への分岐点〜 | ||
| 第6話「卒業」 | ||
| 2006年(平成18年)11月08日(水) CBC | ||
| 脚本:長谷川菜穂子  絵コンテ:中川 聡  演出:宮原秀二  作画監督:武田政次 | 
| いよいよ、キリアンの研修期間が終了しようとしていた。浮かれ気味のキリアンに、学はいっそう厳しくあたってしまう。調整を終えたビッグワンのテスト走行を兼ね、パトロールに出ようとするシリウス小隊に緊急事態を告げる通信が入る。 ディスティニー地下に広がる広大な下水網に実験生物が紛れ込んだというのだ。特殊合金を餌として繁殖し、事によっては惑星事態に影響を与えかねない。SDF所属小隊を総動員した一大掃討作戦が展開される。 | 
| 人は誰でも、いつか広い世界へと旅立つ時がある。住み慣れた家を離れ、家族と別れて歩き出す若者のように・・・ | 
| キャスト | ||
| □有紀 学 | 矢薙直樹 | |
| □ルイ | 真田アサミ | |
| □デイビット | 緑川 光 | |
| □ユキ | 鈴木菜穂子 | |
| □キリアン | 石田 彰 | |
| □バルジ | 大塚明夫 | |
| □暁太郎 | 星野充昭 | |
| □キム | 上田陽司 | |
| □ピエール | 西野真人 | |
| □コーリー | 木村はるか | |
| □藤堂司令/ローレンス | 宮林 康 | |
| □ケイト | 谷井あすか | |
| □サヤカ | 南部亜紀 | |
| □オペレーター | 小池いずみ | |
| □柳内 | 平 勝伊 | |
| □ランペイジ | 増岡太郎 | |
| □レイラ・ディスティニー・シュラ | 麻上洋子 | |
| □ナレーション | 麻上洋子 | |
| 製作スタッフ | |
| オープニング | |
| 原作・総設定・デザイン | 松本零士 | 
| エグゼクティブプロデューサー | 柳田康友 | 
| 企画・プロデューサー | こんひろし | 
| シリーズ構成 | 山田靖智 | 
| シリーズディレクター | 近橋伸隆 | 
| キャラクターデザイン・総作画監督 | 加野 晃 | 
| 総作画監督補 | 牛島勇二 | 
| オリジナルメカデザイン | 板橋克己(零時社) | 
| メカニックデザイン | 峰岸達美 浜中義美 | 
| 美術監督 | 海野よしみ | 
| 色彩設計 | 今川かずゆき | 
| 撮影監督 | 久保村正樹 | 
| CGプロデューサー | 神林憲和 | 
| CGディレクター | 増渕雅子 | 
| 編集 | 西山 茂 | 
| 音楽 | 青木 望 | 
| 録音演出 | 塩屋 翼 | 
| 音楽ディレクター | 藤田昭彦 | 
| オープニングテーマ | CARRY THE LIGHT | 
| Song by | ジャ・ジャ | 
| 作詞 | Daniel Walker/EMI K.Lynn | 
| 作曲 | Daniel Walker | 
| 編曲 | Daniel Walker | 
| 制作プロデューサー | 隈部昌二 | 
| セカンドプロデューサー | 井上博明 | 
| ラインプロデューサー | 棚澤 隆 | 
| プロデュース | 相原英雄 田中 彰 岩佐芳弘(CBC) | 
| プロジェクトプロデューサー | 尾崎健一 | 
| 監督 | 冨永恒雄 | 
| 企画・制作 | PLANET ENTERTAINMENT | 
| 製作 | 銀河鉄道物語プロジェクト | 
| エンディング | |
| 脚本 | 長谷川菜穂子 | 
| 絵コンテ | 中川 聡 | 
| 演出 | 宮原秀二 | 
| 作画監督 | 武田政次 | 
| 原画 | 小林勝利 金子 薫 田代美智子 甘粕浩滋 大澤侑資 松村 航 菊池功一 | 
| 動画検査 | 大澤侑資 | 
| 動画 | 小金丸篤美 佐々木蘭 鈴鹿真代 塙 優子 林佳奈子 東野英由子 南 尚可 | 
| ゴールデンベル | |
| 色指定 検査 | 田川沙里 | 
| 仕上 | 小野 淳 相田晃一 吉田亜希 桑原正幸 西條靖香 小松尚子 | 
| 特殊効果 | 鈴木ようこ | 
| 美術 | 田代一志 牧野孝雄 塚越羽瑠奈 酒井樹里 玉利和彦 | 
| HAL-ART | |
| 撮影 | 矢吹 健 泉澤 肇 大久保悠子 伊藤愛聖 | 
| 有限会社トライパッド | |
| CGデザイナー | 秋田依子 桧山有可 斎藤勝彦 | 
| CG制作 | トリロジーフューチャースタジオ | 
| モデリング協力 | 東京コミュニケーションアート専門学校 | 
| オープニングアニメーション | |
| 絵コンテ | 林 宏樹 | 
| 演出 | 近橋伸隆 | 
| 作画監督 | 加野 晃 | 
| 原画 | 近橋伸隆 加野 晃 岡戸智凱 | 
| エンディングアニメーション | |
| 絵コンテ | 富永恒雄 | 
| 演出 | 富永恒雄 | 
| 作画監督 | 加野 晃 | 
| 原画 | 平岡正幸 | 
| エンディングテーマ | ALL OF US | 
| Song by | 後藤真希 | 
| 作詞 | つんく | 
| 作曲 | つんく | 
| 編曲 | 鈴木俊介 青木 望 | 
| 音響効果 | 北方将実(フィズサウンドクリエイション) | 
| 録音 | 立花康夫(タバック) | 
| 録音助手 | 明石祟廉(タバック) | 
| 録音スタジオ | タバック | 
| 山口省司 | |
| 音響制作 | オムニバスプロモーション | 
| 糠塚忠幸 | |
| ビデオ編集 オペレーター | 野村武志 | 
| アシスタント | 角田剛志 | 
| TOVIC | |
| 制作協力 | スタジオエル | 
| 制作進行 | 平田 徹 | 
| 設定制作 | 田村高広 | 
| 企画 | 岡ア剛之(CBC) | 
| 番組宣伝 | 橋本英次(CBC) 重松和世(CBC) 高橋はるか(CBC) | 
| アシスタントプロジェクトプロデューサー | 柳田隆仁 横尾 孝 | 
| ホームページ制作 | 山本美賢 長尾純平 | 
| 企画・制作 | プラネットエンターテイメント | 
| 制作協力 | スタジオ九魔 | 
| 製作 | 銀河鉄道物語プロジェクト | 
| 見送る者、旅立つ者。進む道は違えども、内に秘めた思いは一つ。それは友情という名の熱い思い。 | 
| 
 | 
| 次回予告 | 
| かつて、有紀隊長が下した非情な決断、今同じ決断を迫られるとき、学、全てをお前に託す。 次回、「青い薔薇」。俺達は次の駅で何かに出逢う。 |