【戻る】

銀河鉄道営業局
EXPO’90 国際花と緑の博覧会
ジャスコ アドベンチャークルーズ「ウォーターライド」
1990年4月1日から9月20日まで大阪で開催された国際花と緑の博覧会。会場内を移動する乗り物として、中央ゲートと街のエリアを結ぶ高架水路のパビリオンとして、メーテルが案内するアドベンチャークルーズ「ウォーターライド」がありました。


EXPO’90 国際花と緑の博覧会 ジャスコ アドベンチャークルーズ「ウォーターライド」概要
出典:国際花と緑の博覧会公式ガイドブック
 
夢とアドベンチャーの世界へ、ジャスコの「ウォーターライド」
 ジャスコは、'90年花の万博に「ウォーターライド」ジャスコアドベンチャークルーズで参加しています。銀河鉄道999のヒロイン"メーテル"が皆様をご案内します。
 ウォーターライドは水上交通システムと水上パビリオン機能を兼ね備えた世界博覧会史上初の「動く水上パビリオン」です。全長2kmの高架水路は、街のエリアと野原のエリアをめぐり、途中5か所の「エキサイティングドーム」では、スリルと興奮に満ちたアドベンチャーを体験することができ、船上からは花と緑の中のパビリオン群が見渡せるすばらしいクルージングが楽しめます。
 
施設概要 ジャスコは、「野原のエリア」、「街のエリア」及び「山のエリア」からなる約140ヘクタールの会場において、会場内のアクセスであると同時に、途中5か所に設けられた展示ドームにおける水にまつわる各種のアドベンチャー体験のできるパビリオン施設として、「野原のエリア」及び「街のエリア」を通って、中央ゲートとアミューズメントゾーンとを水路で結ぶ三隻連結の大型ボートによる輸送施設を「ウォーターライド・ジャスコ・アドベンチャークルーズ」として出展し、その事業者としてこれを運営した。
パビリオン構成 全長約2000メートル、幅員約2.4メートル、水深約0.5メートルの高架水路に23編成のボートを浮遊させ、ミキサーポンプによって発生させた循環強制水流と水路間の一部に設置されたベルトコンベアによってボートが約31分で施設を一巡。駅舎、ボート、水路、水中ミキサーポンプ、ベルトコンベア等から構成。
駅舎 駅舎は、中央ゲート付近の「中央ゲート駅」(南ポート)と「街のエリア」内の「街の駅」(北ポート)との2か所にあって、各駅舎3階には、それぞれ出発ホームと到着ホームが設置、乗客は駅の出発ホームで乗船して、他の駅の到着ホームで下船する仕組み。
ボート 各ボートは、重さ約750キログラム、全長525センチメートル、幅員約190センチメートル、4人用座席6列の鉄骨骨組ガラス繊維強化プラスチック製。底面は細かい基盤の目状の凹凸をなすゴム張りになっており、その前方及び後方にはマストが立てられていて、その間にテントを張るようになっている。そして、各ボートは、3隻毎に連結器によって繋がれて一編成を形成。
水路 水路は途中の3か所の上架部によって5つの水系に分割されて水が張られ、自動水位調整装置によって水位が一定に保たれるとともに、ミキサーポンプによって各水系毎に循環強制水流を発生させるようになっている。
各水系の間には約3.5メートルないし6.85メートルの高低差があって、ベルトコンベア(水路コンベア)を設置した傾斜部分(合計8か所)がこれらを連結している。
「中央ゲート駅」及び「街の駅」の各出発ホーム及び到着ホームには、各駅における乗客の乗降のためにボートを停止・発船させる目的で合計4基のベルトコンベア(ホームコンベア)が各駅の到着ホーム、出発ホームに沿って水平に設置されている。
運行方法 ボートには自走装置は無く、各水系においてはミキサーポンプが発生させる秒速約1.5メートルの循環強制水流によって毎秒約1.3メートルの速度で航進し、各水系を結ぶ傾斜部分においては水路コンベアによって毎秒約1メートルの速度で搬送され、「中央ゲート駅」から「街の駅」までの間(805.9メートル)の所要時間約14分、「街の駅」から「中央ゲート駅」までの間(1086.6メートル)の所要時間約16分となっている。
「街の駅」及び「中央ゲート駅」は、ボートが到着ホーム手前の水路を水流によって進み、到着ホームにさしかかると、到着ホーム前のホームコンベアによって前進し、所定の位置まで移動して自動的にホームコンベアが停止してボートが停止する。
乗客が降船したあと、到着ホーム前のホームコンベアが動き出してボートは前進し、到着ホームと出発ホームの間の水路を通って出発ホームへと進む。
ボートは、出発ホームにさしかかると出発ホーム前のホームコンベアによって前進し、所定の位置まで移動して自動的にホームコンベアが停止してボートが停止する。乗客が乗船したことを確認し、出発表示ランプに従って標準的に約90秒の間隔を置いた後、出発ボタンを押して出発ホーム前のホームコンベアが動き出してボートは前進し、水路に入ることになる。
情報元:東京地方裁判所 平成3年(ワ)9226号 判決 1995年3月29日
 
ジャスコ アドベンチャークルーズ「ウォーターライド」CM
メーテル「花博で楽しい船の旅を・・・。ジャスコのアドベンチャーライドに乗って、さぁ、冒険の大航海へ。ウォーターライドで逢いましょ。」
イオングループ ジャスコ「花の万博 ウォーターライドで逢いましょう」15秒CM
情報元:YouTube「@diesel-zj3jh」CM専門チャンネル




ジャスコ アドベンチャークルーズ「ウォーターライド」グッズ
商品 ジャスコウォーターライド 記念メダル
説明 ジャスコウォーターライド乗船記念のメダル
(非売品)
サイズ 縦約4cm×幅約3cm
商品 ジャスコウォーターライド 乗船チケット
料金 大人 800円
期間 1990年4月1日(日)~9月30日(日)
 
情報元:メルカリ 大阪花博非売品メダル 情報元:メルカリ アドベンチャークルーズチケット



国際花と緑の博覧会 概要
名称 国際花と緑の博覧会
テーマ 花と緑と人間生活のかかわりをとらえ、21世紀へ向けて潤いのある豊かな社会の創造をめざす。
会期 1990(平成2年)年4月1日(日)~9月30日(日) 183日間
会場      大阪「鶴見緑地」 大阪都心から東へ約8km
主催 財団法人 国際花と緑の博覧会協会


参考資料
国際花と緑の博覧会公式ガイドブック
発行日 平成2年(1990年)3月
定価 1,000円(税込)
発行元 財団法人 国際花と緑の博覧会協会
企画・制作 電通、小学館
 
その他の情報元 東京地方裁判所 平成3年(ワ)9226号 判決 1995年3月29日
YouTube「@diesel-zj3jh」CM専門チャンネル
メルカリ 大阪花博非売品メダル
メルカリ アドベンチャークルーズチケット




【戻る】