| 発行 |
2024年12月31日発行 |
| 発行社 |
デキを愛する会 |
| 定価 |
非売品 |
| 協賛 |
上信電鉄 |
| 収録内容 |
序に代えて デキを愛する会会長 横尾俊一 |
| 「上信電鉄と下仁田展」を回顧して 元下仁田町教育長 里見哲夫 |
| デキトイレと紙芝居「デキとなおと」 元富岡市長 今井清二郎 |
| 上信電鉄とともに 元富岡市企業管理者 津金澤 正洋 |
| デキI型電気機関車運転の思い出 上信電鉄社長 木内幸一 |
| デキを愛する会の皆さまへ感謝 群馬地域学研究所代表理事 手島 仁 |
| 愛されて「デキ」100年 群馬県観光魅力創出課長 松本佳祝 |
| ああ面白かった 元群馬県職員 宮川直子 |
| 「ファンタジー号」から始まった「上信電鉄銀河鉄道999号」の運行 富岡市役所製糸場課長 大ア 渉 |
| ありがとう、デキを愛する人たち 元上毛新聞記者 高崎健康福祉大学非常勤講師 古澤 良文 |
| 「デキ愛」の人々の最終幕に立ち会って 産経新聞前橋支局長 風間正人 |
| 過去と現在つなぐレール 上毛新聞富岡支局記者 神辺尚美 |
| 上信電鉄「デキI型機エターナル・デキ」から「銀河鉄道999号」へ Web管理人 |
| 上州のシーラカンスと言われたデキ 金子歯科クリニック 金子昌則 |
| 笑顔をつなげるデキの会 佐久市臼田町商工会 友野今朝治 |
| 松本零士先生の思い出 ワールド工芸社長 田村宗夫 |
| デキを撮影した日々 山と旅と鐡道日記 主幹 橋 修 |
| 「鉄」を愛する人の心は一つ 元神奈川泰野郵便局長 古河広美 |
| 上信電鉄とデキの思い出 新屋郵便局長 横尾淳一 |
| 人生の彩り 一ノ宮郵便局員 |
| 中村先生との思い出 デキを愛する会元会員 河田篤彦 |
| 中村先生との出会い 藤岡鉄道愛好会代表 小林康信 |
| デキの会解散の報によせて 藤岡鉄道愛好会会員 斎藤悦男 |
| 二人の師 デキを愛する会前会長 大日方康博 |
| ライフワークとの出会い デキを愛する会会員 市川 登 |
| 感謝ありがとう デキを愛する会会員 中林正二郎 |
| デキの思い出 デキを愛する会会員 岩井 実 |
| 床屋さんとの出会い デキを愛する会会員 津金澤正一 |
| ありがとうデキを愛する会 デキを愛する会会員 松井宗利 |
| 上信電鉄に寄せる思い デキを愛する会会員 石井真司 |
| デキ デキを愛する会会員 清水 茂 |
| さよならデキを愛する会 デキを愛する会会員 若林 靖 |
| デキについて デキを愛する会会長 横尾俊一 |
| ミニデキIの製作について デキを愛する会元会員 故中村泰三 |
| 活動記録 |
| 松本零士先生提供イラスト |
| デキの写真集 鉄道友の会元参与 北関東支部顧問 田部井康修 |
| イベントスナップ |
| あとがき デキを愛する会前会長 大日方康博 |