【乗務日誌 番外編に戻る】

 

車掌室

車掌の乗務日誌 番外編

2014年12月に引退した初代 「銀河鉄道999デザイン電車(3000系)」から約2年。二代目「銀河鉄道999デザイン電車(20000系)」が復活して出発式、大泉学園での復活祭、西武球場前駅の車両公開を見学してきました。

 

銀河鉄道株式会社 車掌区 No.000
乗 務 日 誌 

2016年10月08日(土)   天候:雨のち曇

区長

 

主任

 

 2014年12月に引退した初代 「銀河鉄道999デザイン電車(3000系)」から約2年。二代目「銀河鉄道999デザイン電車(20000系)」が復活して出発式、大泉学園での復活祭、西武球場前駅の車両公開を見学してきました。


西武鉄道豊島園駅ホーム
 今回のイベントのために前日入りして、所沢駅近くに宿泊して、豊島園駅に電車で向かいました。この日は朝から雨が降り天候は最悪でしたが、天気予報は午後から雨が止むということでした。
 豊島園駅前で昼食中にsekaiくんと合流、11時30分ごろに駅に入りましたが、すでに二代目「銀河鉄道999デザイン電車」がホームに停車中でした。

 豊島園駅のホームは島式ホームなんですが、通常の発着は2番線を使っているみたいで、999号は2番線に停車でした。ですが、この日は天候は最悪の大雨。駅の改札口に近い方は屋根がありますが、ホーム先端は屋根がないため、写真撮影では困ってしまいましたね。まぁ、とりあえずは「車掌さん側」から撮影開始です。

先代「銀河鉄道999デザイン電車」
二代目「銀河鉄道999デザイン電車」
 先代は青がメインでしたが、二代目は緑がメイン。車掌さんの正面も帽子のつばの部分のデザインが変更されて、劇場版に登場する車掌さんに近い感じです。
先頭車の車掌さん側から順番に撮影していきます。緑が基調で「銀河鉄道999」をメインとして、松本作品に登場する主要キャラが描かれました。そして、みんなが笑顔というのが今回の特徴でもあります。
 「銀河鉄道999」に関係するキャラクターとして、鉄郎くん、メーテルさん、車掌さんはもちろんですが、今回は、ハーロックやエメラルダス、トリさん、ミーくん、1000年女王までデザインされていました。もっと近寄って撮影したかったのですが、大雨のため2番線ホーム側の屋根のある所から撮影しております。


豊島園ホームの屋根の下で出発式

 先代のお披露目式の時は、晴れていましたのでホーム全体で行いましたが、今回は何度も言いますが大雨のため、屋根がある改札口に近いホームで行われました。
 実は豊島園駅に来る前に大泉学園駅に下見に行ってきているんですが、その時は名誉駅長の車掌さんは大泉学園駅に勤務中でしたが、いつの間にか豊島園駅に出張していました。

 出発式が始まると、西武鉄道の役職の方々、松本先生が登場し、今回の二代目「銀河鉄道999デザイン電車」についての説明などがあり、松本先生の挨拶と続きます。私の横に共同通信の方が大きなカメラを持って待機していましたので、きっとこちらを向いてくれるだろうと思っていましたが、テープカットの撮影の際、共同通信の方が呼びかけてくれたので、撮影タイミングとしては非常に良い場所でした。あえて言うなら、スマホで車掌さんが隠れてしまって邪魔ですね(苦笑)

 テープカットが終わったら気づいたのですが、この出発式を自販機の影でこっそり伺っている方がおられました。どこかで見たことがあるなぁと思ったら、松本先生の友人でもある漫画家・ちば先生でした。西武鉄道のスタッフの方も気づいて、司会の方に紹介もされて記念撮影に参加されていました。

 出発式が終わり、名誉駅長の車掌さんの任務も終了。撤収する姿がいつも変わらず、台車に乗せられての撤収でした。
 そして、二代目「銀河鉄道999デザイン電車」は、松本先生も乗車して12時32分発池袋行きの臨時電車として豊島園駅を出発していきました。私はこの電車には乗車せず、次のイベント会場である大泉学園駅に向かいました。


大泉学園駅「祝 999復活祭in大泉学園」
 池袋駅へ向かって行った臨時電車999号は、池袋駅から西武球場前駅の臨時電車として大泉学園駅に臨時停車するのですが、その999号が来る前に私らは先行して、大泉学園駅のお出迎え式が行われる場所へ移動です。駅から外へ出て、池袋方面の踏切付近で待っていると、横断幕を持った団体さんが私たちを囲むように待っているので、そのままでは申し訳ないかなと思いまして、少し横へずれまして待機していました。
 そこの待機場所からホームが見えるのですが、車掌さんをイメージした正体不明のキャラが二人いまして、女性らしいのですがよくわかりません。でも、タスキには「銀河鉄道株式会社」と書いてあるのですが・・・

 雨も止んだので傘を差さずに待機できたのがよかったです。「銀河鉄道999デザイン電車」臨時列車は、大泉学園13:18着で30秒の臨時停車をします。大泉学園駅を出発したら次は西武球場前駅までノンストップで行ってしまいます。
 そろそろ13時18分になります。池袋発西武球場前行き臨時列車「次の停車駅は大泉学園、大泉学園。停車時間は30秒でございます。」とでも車内アナウンスでもされているのでしょうか。踏切が閉まり、警笛も鳴り響きまして大サービスしながら、駅への進入は最徐行で警笛鳴らして走ってきました。1両目には松本先生が乗車していることを確認しました。


大泉学園駅に松本先生が下車
 二代目「銀河鉄道999デザイン電車」は、西武球場前駅へ向かいました。松本先生は「祝999復活祭」の会場に向かうため下車したのですが、駅構内はイベントに参加する方々や一般のお客様で大混雑。松本先生は一旦、駅長室に入りまして、おそらく簡単な今後のスケジュールを確認して次の会場へ向かいました。


祝999復活祭in大泉学園「大泉999無料ミニミニツアー」
 「999復活祭」ということで、大泉学園駅周辺は大変人が行き交っておりました。イベントの一つとして「大泉999無料ミニミニツアー」の参加者募集中でしたので、14時スタートのミニミニツアーに参加することになりました。sekaiくんと大泉学園駅で捕まえた13号さんと一緒に回ることになりました。
 ボランティアの方から簡単な注意事項とルートの話を聞きまして、まずは、2015年4月に完成した「大泉アニメゲート」からスタートです。アニメ発祥の地ということで、東映アニメーション等の説明をしながら次に移動です。

 「大泉アニメゲート」の下のフロアで、北口にある「銀河鉄道999大壁画」。大泉学園駅周辺の再開発事業により、一度、撤去される話もあったようですが、無事、保存というかそのまま残すことになったそうです。
 次は「ゆめーてる商店街」に入りまして、文房具屋「いさみや」さんの前で止まりました。この「いさみや」さんは、松本先生がよく筆などを購入するお店だそうです。なかなか、超地元しか知らない情報でしたね。
 そのまま、商店街を歩いていると、「999号が走っている街路灯」について説明があり、私も知りませんでしたが、999号の客車の窓は、街路灯が点灯すると車内灯も点灯するとのことで、ボランティアの方が持っていた資料で、夜に撮影された街路灯の写真で確認できました。

 しばらく歩きますと、イベント会場で使われている「妙延寺」境内へ。ここは特に松本先生や999にまつわる場所ではないという話でしたが、「アニメプロジェクトin大泉」や「銀河の夜の盆踊り大会」などが行われ、松本先生もよくいらっしゃるという地元ネタなんかの説明もあったり、ここまでのんびりとミニミニツアーでした。

 ゴールは、イタリア料理店「カルチョ」でポストカードの販売。「ゆめーてる商店街」で販売されている「銀河鉄道999オリジナルポストカード8枚セット。時々、情報としては見たことがある程度のもので実物はここで初めて見ました。ちなみに、このミニミニツアーには嫁さんは参加せず、先回りしてゴールにいまして、店員さんと談笑しながら待っていたのでした。

 
 ミニミニツアーは、ここで終了。現地解散ということで、13号さんは本来の目的である「松本零士トークショー」の会場へ行くため、会場まではみんなで移動しまして、まだ時間があるので7階トークショー会場内へ。トークショーの会場は、もっと奥の部屋行われるようで有料入場のため、私たちとsekaiくんは中に入らず。13号さんとはここでお別れです。


西武球場前駅 車両展示イベント

 15時過ぎに大泉学園駅から西武球場前駅に移動しまして、車両展示イベントへ。池袋駅からの臨時電車は、17時まで停車していますが、時間も経過しているので、そんなに人も多くなく写真撮影がのんびりできました。入場時には、二代目「銀河鉄道999デザイン電車」のペーパークラフトを一人1枚配布されていました。


 ということで、今回の西武鉄道の「銀河鉄道999デザイン電車」復活イベントは終了です。子供たちも疲れて最後は寝てしまいました。
 sekaiくんとはここでお別れ。私らは所沢駅に車を止めているので、所沢まで移動して愛知へと帰宅しました。今後の西武鉄道のイベントが楽しみです。

情報元
備考
銀河鉄道株式会社 様式4.1

 



【乗務日誌 番外編に戻る】