戻る

Steam Locomotive C62 Museum 掲示板 過去ログ 
2000年3月分




雑多

 投稿日 2000年3月31日(金)17時13分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

SLニセコ号の運転中止の話など暗い話題の続くこの頃ですが、
梅小路蒸気機関車館のGWのイベントが発表されましたね。
「SLファン感謝デー」と題して、先日行なわれたような
C622につばめのHMをつけて、C621と重連で展示されたり、
他の機関車にもHMを付けたりする機関車撮影会や、
鉄道模型運転会が催されるなど。
ちょっとうれしくなりました。
ただそれだけと言えば、それだけなんですが。

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/


SLニセコ号運転中止及び室蘭線不通
 投稿日 2000年3月31日(金)07時01分 投稿者 hiro. [cs51142.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

4月から小樽とニセコ間にて運転される予定でした「SLニセコ号」ですが、1日
と2日分につきましては運転中止が決まりました。
運転中止の理由はご存じかと思いますが、胆振管内虻田町と伊達市周辺にある
「有珠山」災害の危険性があるためです。これによりJR室蘭線は東室蘭から先
長万部の間にて不通、運転を見合わせているのが現状です。この線は函館までの
特急列車や貨物列車が通る主要幹線ということで、影響力は大きいと思います。
振り替えという形で小樽経由で函館方面は対応すると言うことです。SLニセコ号は
4月限定の臨時列車ですが8日以降の運転につきましては未定です。
本運転は秋ですのでそれに期待したいところです。


羽越のD51命さん、はじめまして。せっかく室蘭線のネタ書き込んで戴いて
申し訳ないのですが、現在はこういった状況なのでご了解願います。
わたしもC62で北斗星やカシオペアを引く、実現すればすばらしいことと思います。


3/31 7:00


ところで・・・・・
 投稿日 2000年3月30日(木)17時38分 投稿者 羽越のD51命 [tymwsv10.fitweb.or.jp] 削除

 C62重連(2号機と3号機)で、函館(五稜郭)−札幌間で
「トワイライト」を牽引という夢についての意見が書いてあり
ましたが、C62本来のスピードを重視するならば、やはり、山
線=函館本線経由(倶知安経由)ではなくて、実際の同列車の
運転経路である海線=室蘭本線・千歳線経由(東室蘭経由)に
なるかもしれませんね。山線経由では、北海道の海岸線(内浦
湾・太平洋)を眺めながら走るという、北海道内での「トワイ
ライト」の旅の醍醐味が失われてしまう可能性もありますし。
ついでならば、「トワイライト」だけでなく、「カシオペア」
や「北斗星」でもC62重連(2号機と3号機)牽引運転を実現
させたいと思ってしまいます(臨時の牽引機として)。

 それから、新潟県に行って、磐越西線のC57−180号機牽引の
「SLばんえつ物語号」に乗車される予定がある方か、同列車を
撮影される予定がある方にお願いしたいんですが、現地に行かれ
た際には、そのついでに、新発田市の東公園に静態保存されてい
るD51−512号機を見てきて、同機の現状(保存状態)を報告し
て下さいませんでしょうか。実は、「レイルマガジン」の最新号
の特集(「蒸気機関車の20世紀」)に、C57−180号機の部品の
一部に、D51−512号機の物の一部が使用されているということ
が書いてあったもので・・・・・。ぜひ、よろしくお願いいたし
ます。


見に行った人いますか?
 投稿日 2000年3月27日(月)11時21分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

こんにちは。
今日、気がついたのですが、一昨日、昨日と京都・梅小路で
梅小路SL館スプリングイベントと題してイベントがあった
そうですが、その中で、「蒸気機関車の撮影会」として
屋外に「つばめ」のヘッドマークを取り付けたC622号機と
C621号機を重連で展示したそうですが、
どなたか見に行かれた人いますか?
私は風邪で寝込んでいたので、どちらにしても行けなかった
のですが、どんな感じだったのだろうと、ちょっと気がかりで。

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/



ただいま鋭意執筆中

 投稿日 2000年3月26日(日)20時40分 投稿者 秀里 [jnclic-16-78.ppp.justnet.ne.jp] 削除

ひろし館長、その後お加減はいかがでしょうか。
さて、かねてよりお伝えいたしておりました?C62重連同乗記、いよいよホームページに掲載されるはこびとなり、
ただいま鋭意執筆中です。ご用とお急ぎでない方は、よってらっしゃい見てらっしゃい。
あっ、あくまでも鋭意執筆中につき、まだ中途半端です。
http://www3.justnet.ne.jp/~hidesato/


驚くべき事実? C62 17号は人吉で走っていた!?
 投稿日 2000年3月26日(日)11時59分 投稿者 嵐三太勇 [d2eda5-056.tiki.ne.jp] 削除

今、みらい号のレポート「後編」ができあがって、転送が終わったところです。
(今から若干の修正もしないと)
さて、先週熊本へ行ったとき、ネタ探しで人吉駅に行ったのですが、
待合室の中に各種類のSLをモノクロ写真で飾っていたんですね、
例の如く「貴婦人」の古い写真を記録した後、C62もあったので撮ったのです。
で、現像後によ〜く見ると、
それは愛知のC62 17号の貴重な古い写真!!
撮影者と寄贈者は、いったい誰なのだ!!教えて下さい!!
今ご覧の、人吉に詳しい方!!
(今度自分のHPで紹介してみます。)


ご無沙汰です
 投稿日 2000年3月25日(土)21時49分 投稿者 Duckn [b137112.dion.ne.jp] 削除

みなさんお久しぶりです。

最近忙しくて全然書き込みも、HP更新も出来なかったのですが、本日やっと実施できました。

北海道の件、本当にC62じゃなくて残念なのですが、C11がうまくいけばいずれ王者の
出番が来るであろう事を願うばかりです。
C11を2両保持したり、JR東日本から旧客を購入して改造できる予算があるなら、
「C62を再復活する予算もあったのでは?」と思うのは私だけでしょうか?


毎度ご来館ありがとうございます。
 投稿日 2000年3月23日(木)01時08分 投稿者 ひろし館長 [ksgm61p29.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは
ちょっと風邪引いてしまいダウン中です。
掲示板もいろいろ書いて下さりありがとうございます。

秀里さん こんばんは
トワイライトエキスプレスをC62重連・・・
ん〜、こういう夢のある企画やって欲しいですよね。もう、これなら
会社休んででも行くのに(笑)

じゅんのじさん こんばんは
いらっしゃいませ!(^^)
ここ最近、C62ネタの更新が無いですが(笑)、またご来館下さいね。

jsasakiさん こんばんは
別にC62ネタで重なっても、人それぞれの表現でHPを作るので
見ている方は楽しいかもよ。
いちいち気にしていたら、HPは作れませんよ(^^ゞ
と言うことで、C6226の話はどんどん書いちゃって下さい。
C62のページがたくさん出来ることは良いことです。はい。(^^)

s26さん こんばんは
JR北海道がんばれ〜!って応援したいですね。
こうやって、C623の復活にも影響が出てくると嬉しいな(^^)


嵐三太勇さん こんばんは
ご旅行中でしたか(^^ゞ
みらい号のレポートは見ました。下関市長は、これで蒸気機関車のファンに
なっちゃったかな?
これを機会に(良い意味での)図に乗ってC622も運転させて欲しいですね。
そしたら、山口でも行っちゃいますよ〜(笑)


羽越のD51命 さん こんばんは&はじめまして
他のHPでは、お名前はお見かけします。
ここでお会いするとは思ってもいませんでした。また、懲りずにご来館下さい。
当館は名前の通り、C62専門ですのでD51は全く素人なんですよ。(^^ゞ
詳しい話とかは出来ませんがすいません。


本多邦康さん こんばんは
いつもフォローありがとうございます。
どうしてもC62以外の機関車の話題になりますと、返事が出来なくて
困ってしまいます、こう言うときは非常に助かります。
またお願いしますね。

いつも思うんですが、HPは作らないんですか?
詳しい知識を生かして、素人さん向けの蒸気機関車の解説ページなんか
作ると好評だと思うんだけどね。


え〜簡単な返事ではありますが体調不良につきすいませんでした。


「女学生」ば見てきたったぁぃ!!
 投稿日 2000年3月21日(火)18時13分 投稿者 嵐三太勇 [d2eda5-085.tiki.ne.jp] 削除

球磨の旅から帰ったばっかじゃっでぇ、ちぃと訛りの取れてなかもんでぇ
御免なさい!!

さて、日本でも静態保存が少なくなったC55を初めて拝むことが出来ました!!
場所は鹿児島、吉松!!
「貴婦人」のお姉さん?なだけに是非見たくて、
人吉の寄り道ついでに写真に収めてきました。
近いうちにネタにします。お楽しみに!!

「えびの」はほんによかとこでした!!


宣伝
 投稿日 2000年3月20日(月)09時27分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

このところ、ここの掲示板では、D51の本の話題でもちきりですが、
書き込みを読んでいると、少年少女向けとはいえ、なかなか感銘を
与えてくれる本のようですね。ちょっと気になります。
大きい図書館に行けば、今でも見つかるのもでしょうかね。

もう10日も前ですが、私も交通科学博物館に行ってきました。
C6226や義経号などに会いに行く事が主目的だったのです。
展示車両はなかなか見るものがありましたが、
本館展示場は、東京の交通博物館と比べてしまうとちょっと。。。
で、昨日、あたらしいページを加えるべく、パソコンに向かって
いたのですが、C6226の話はここのホームページとぶつかるので
あまり書かないでいたら、なんか単なる博物館紹介みたいに
なってしまった。なかなか難しいものですね。
そんなですが、もしよろしかったら、見に来て下さいと宣伝。

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/


そっ、それです!!
 投稿日 2000年3月17日(金)08時49分 投稿者 じゅんのじ [rigel.ddi.co.jp] 削除

本多邦康さん。

>また「栄光の機関車D51」は今でもうちにあります。この本を
知らない方にはなんのことかわからないと思われますので
あらすじを入れておくと

やっぱり! それです〜!
基本的に自然派人間なのに、なぜか足の多いorあぶらっぽい生き物が嫌いになったのも
これで理由が分かりました。
トラウマまで直して下さって感謝、感謝です。
今度は図書館周りもしなきゃ!
では。



栄光の機関車D51の2

 投稿日 2000年3月16日(木)23時31分 投稿者 本多邦康 [oosk7ds10.osk.mesh.ad.jp] 削除

またまたお邪魔致します
羽越のD51命さん、じゅんのじさん、こんにちわ
そうですか『新日本紀行』の原本もビデオ化されているのですか。
そのうち大阪府立図書館にでもいってみます。
あそこにはあると思いますから…。
さて、大垣区は昭和24年9月13日から25年5月13日の短い間です。
あまり記録もないと思いますが、補機でしょうか?その頃
線路は今と同じなのですね?宮脇・原田両氏の本で調べておきます。
また「栄光の機関車D51」は今でもうちにあります。この本を
知らない方にはなんのことかわからないと思われますので
あらすじを入れておくと
T春の北陸路(第一項目がみなれぬ機関車)
 敦賀機関庫に配属された新機関車D511と魔のやなが瀬トンネルの説明
UD51の生まれるまで
 D51より前の機関車とD51設計者の苦労
V鉄路に咲く花
 夫が戦死した女性が子供とD511の列車で無理心中する。子供は助かり
稲沢機関区の人々に育てられる。(他ヤスデの大群に機関車がなやまされる)
W戦火のなかを
 その子供が稲沢機関区を遊び場に育つ、(その子が主人公藤村愛吉)愛吉は
盛岡に疎開する。D511グラマンに襲われる。
X走れデゴイチ
 愛吉の恩人小川機関士が復員してきてD511を運転する。上諏訪区と運転競技会
Yみちのくの旅
 愛吉が盛岡機関区で機関士に、雪なだれにつっこむが脱線はまぬがれる。
D511が盛岡機関区に来る。愛吉運転する。
Zさいごのつとめ
 D511青森へ。梅小路で保存が決定。矢立峠3重連で使われる。新矢立トンネル
完成前に「みちのくSLの旅」号を3重連、D511先頭で運転、それを愛吉が見に来る
愛吉が叫ぶ「さようならD511号元気でな!」
こんな話です。子供向けに読みやすくしてあります。
矢立峠については簡単に3重連で使ったように書いてあります。
私は、名古屋区の蒸機研究家の方と一緒にやなが瀬トンネルを見に行きました。
D51512はあまり知りませんが、やっぱり東北型の大きい重油タンク付ですね。
館長様C62からはなれてしまってすみません。こんどはC62ネタで来ますね!


現役時代のD51−512号機の写真
 投稿日 2000年3月16日(木)17時06分 投稿者 羽越のD51命 [cttnt001.ctt.ne.jp] 削除

 
●本多邦康さんへ

 下記のURLの「TRAINWWW」の「RAILWAY DATABASE」内のD51形の
写真のページの中に、小松まさみさんが撮影された、現役時代のD51−
512号機の写真が掲載されているページがあります。羽越本線の桑川−
今川間(笹川流れ付近)で撮影されたもので、撮影年月日は、1970年8
月11日となっています。

 http://www.age.ne.jp/x/freeball/loco/D51_5.htm


 また、メジロのめ次郎さんのHPの「酒田機関区訪問記」のページに
も、酒田駅で撮影された、512号機と思しきカマ(上りの上野行きの臨
時急行列車「鳥海」の牽引機として客車に連結されるところ)の写真が
掲載されています。こちらは、1972年8月に撮影されたもので、羽越本
線の電化開業の約2ヶ月前ということになりますね。

 http://www.asahi-net.or.jp/~dz3y-hnjy/tetudou/photo-page/
sakata/sakata5.html


↓の続き(『新日本紀行』の「三重連の峠」)他
 投稿日 2000年3月16日(木)16時38分 投稿者 羽越のD51命 [cttnt001.ctt.ne.jp] 削除

 で、先ほどの続きですが、僕が住んでいる富山市の中央図書館には、
5FにAV(オーディオ・ビジュアル)図書室があって、そこには、例
の「三重連の峠/秋田・青森県境〜矢立峠」を含めた『新日本紀行』の
全60巻の傑作選のビデオが置いてあります(1週間の貸し出しが可能で
す)。僕が、この『新日本紀行』の「三重連の峠」のビデオを初めて借
りたのは、2年前の冬のことですが、以来、10回以上も借りています。
そして、借りる度に、何回も刳り返してみるうになり、そのおかげで、
2年前の9月には、奥羽本線の矢立峠越えの区間の旧線跡(秋田・青森
の県境)と、同じく奥羽本線の大釈迦峠越えの区間の旧線跡(青森市と
青森県浪岡町の境界付近)の調査(?)旅行に行ってきました(弘前市
在住の山田英登さんと一緒に現地を歩きました)。もちろん、山田さん
と一緒に、例の『新日本紀行』の「三重連の峠」のビデオも見ました。
 ちなみに、旧線時代の矢立峠越えの区間にも、1本だけ、蒸気機関車
の単機牽引(補機なし)の客車旅客列車(普通列車)がありました。そ
れは、大館駅を下りの朝1番の普通列車として早朝5時台に発車してい
た青森行きの623列車で、1960年代の半ば頃は、青森機関区のC61形が
牽引し、客車5両編成で運転されていたということです(1968年10月の
ダイヤ改正まで)。これは、旅行前の事前調査で明らかになりました。

 ところで、本当の意味で僕の好きなD51は、1940年に大宮工場で製造
され、同年秋に新津機関区に新製配備されてから、1972年10月に羽越本
線の電化完成に伴い廃車となるまでの32年間の現役時代を一貫して新津
機関区配属で過ごしたD51−512号機です(現在は、新潟県新発田市内
に静態保存)。この512号機は、1度も勾配線区間に入線することもな
く、主に羽越本線の新津−酒田間と信越本線の長岡操車場−新津間とい
う平坦線区間で運転されていたわけですが、新津機関区に配備されたD
51の中では最良のカマであったことが、現役時代に1度も新津機関区以
外の機関区に転属したことがないことの要因の1つだったのかもしれま
せんね。本多さん、ぜひ、新潟県に行かれた場合には、ぜひ、新発田市
に行って、この512号機を撮影されてみてはいかがかなと思います(新
発田駅の近くの東公園に静態保存されていますよ。もちろん、屋根が付
いていて、その下で保存・展示されています)。


Re:「栄光の機関車D51」(本多邦康さんへ)
 投稿日 2000年3月16日(木)15時59分 投稿者 羽越のD51命 [cttnt001.ctt.ne.jp] 削除

 本多邦康さん、初めまして。富山県の「羽越のD51命」です。

 さて、D51−1号機が、大垣機関区に配備されていた時期があった
というのは、忘れていましたが、これは、太平洋戦争中の時期の頃だ
ったんでしょうか。もしも、そうだとすると、その時期には、東海道
本線の関ヶ原越えの区間の下り列車の勾配緩和のための現在の下り線
が開通した頃になりますが、現在の下り線が開通する前だと、主に、
下りの貨物列車の補機として使用されていたのかもしれませんね(現
在の下り線が開通したのは、確か、1944年であったということが、各
種の鉄道関係の本などに書かれていたはずですが)。
 それと、旧線時代の奥羽本線の矢立峠越えの区間で撮影された1号
機先頭の三重連の映像ですが、これは、NHKテレビの往年の人気番
組『新日本紀行』で放送された「三重連の峠/秋田・青森県境〜矢立
峠」(1970年9月21日に放送)のことです。いうまでもなく、この年
の8月下旬に実施された前3両の三重連牽引運転(矢立峠越えの区間
の新線による勾配改良工事の完成直前記念の特別運転)の時のドキュ
メンタリーで、中心になったのは、8月30日の最後の三重連牽引運転
の日の映像です。前日(8月29日)の夜、大館機関区の機関庫内で、
整備士や機関士・機関助士たちによって点検される1号機の映像から
本編が始まっています。
 ちなみに、この「三重連の峠/秋田・青森県境〜矢立峠」は、全60
巻からなる『新日本紀行』の傑作選のビデオの第6巻としてリリース
されていて、全国の大きな図書館なんかにも置いてある(場所によっ
ては借りることもできる)ので、小学館プロのビデオだけで物足りな
くなった場合には、こちらの方をご覧になることをお勧めします(こ
ちらは、放送当時と同じ30分で収録されています)が、本多さんの地
元の図書館などには、この「三重連の峠」を含めた、『新日本紀行』
の傑作選のビデオ全60巻は置いてありますか。
 それと、「栄光の機関車D51」では、例の矢立峠のことは、最後の
方に書いてあったと記憶していますが、どのような内容の文章になっ
ていたのかは忘れてしまったので、分かる(記憶にある)範囲内だけ
でも構いませんので、少しだけ教えて下さいませんでしょうか。どう
か、よろしくお願いいたします(第1章の題名は、確か、「見慣れぬ
機関車」だったと思いますが)。


おじゃまします〜
 投稿日 2000年3月16日(木)12時49分 投稿者 じゅんのじ [rigel.ddi.co.jp] 削除

館長さん、こんにちわです。
嵐さんとこでお会いしたじゅんのじです。ご挨拶にあがりました〜。

藤村愛吉! 小生フラッシュバックしました。
たしか親がSLに轢かれちゃって、でも機関士になって、でまた事故を経験して、
とか言うやつじゃなかったですか?
だとしたら小生も幼少の折、擦り切れるほど何度も読みました。
や〜、すっかり忘れてたなあ、やっぱあのころ煙菌に感染したんだなあ、
等と思い当たってしまいました。

ところがこの煙菌、潜伏期間が異様に長く、発症した時はC623が再び眠りについた後、
悔しくってしばらく不眠症気味になりました。

まとにかく、時々は拝見に参りますので、これからもよろしくお願いいたします。
では。


栄光の機関車D51
 投稿日 2000年3月15日(水)22時37分 投稿者 本多邦康 [oosk1ds36.osk.mesh.ad.jp] 削除

またおじゃまいたします、吹田の本多です。
羽越のD51命さん。私も小学生低学年の頃
その「栄光の機関車D51」秋永芳郎著、偕成社ばかり読んでいました。
私はあまり記憶にない3歳ぐらいで蒸機マニアになりましたが、
この本のおかげでマニアから1歩進んで蒸機乗務員にあこがれるように
なりましたので、特別に思い入れのある本です。やはり小学校の図書室に
ありました。幸いそのころは出版社に在庫があり、手に入れた時は大変
うれしかったのをおぼえています。今は在庫はあるのでしょうか?
その頃、柳ヶ瀬トンネルの部分を紙芝居にしたこともあり、本当に気に入っていました。
ただあの本はいちおノンフィクションとなっていますが、乗務員などはフィクションです。
「機関車100年」毎日新聞社という本のD51登場というページが作者も同じで原型です。
こちらは乗務員に実名が使われています。「栄光の」では藤村愛吉という人物を中心に話が
作り直されています。また歴史的には今20世紀切手で売りに出されている汽車会社製
のD5114のほうが先に完成しています。1号は敦賀区時代はもちろん敦賀以北の山中峠
でも使われていました。配置は敦賀、稲沢、大垣、上諏訪、金沢、盛岡、青森、浜田です。
完成後の公式試運転の時、鷹取機関庫で西尾克三郎氏が撮影しています。
(昭和11年4月10日「ライカ鉄道写真全集V」エリエイ出版)
敦賀区時代は虎姫駅で昭和12年1月18日に西尾氏が撮影しています。
(「同全集X」)上諏訪区時代は「鉄道ピクトリアル」1958年1月号の表紙に
金沢時代は北総レール倶楽部というホームページに中島唯夫氏の写真が
(http://hokuso.com/html-meiki-sl-10.html)あります。
それ以後はたくさん撮られていますが、小学館のD51というビデオに
NHKがとった三重連の先頭にたつ姿が出てきます。
あとは雑誌太陽1972年5月号に「デゴイチ孤独の旅」清水寥人氏という
青森から浜田への転属の記事があります。「蒸気機関車検修史」工作局
1978年という本にはD511の機関車履歴簿の一部がのっています。
時代によって姿が少しづつ違います。見比べてください。
ぜんぜん関係ないですが「栄光の機関車C62」鉄道ジャーナル社という
本もあります。ソノシート(簡易レコード)でC62重連の音付の面白い本です。


「栄光の機関車D51」という本はご存じですか。
 投稿日 2000年3月15日(水)17時37分 投稿者 羽越のD51命 [cttnt001.ctt.ne.jp] 削除

 僕が小学生の頃、学校の図書室で読んだ本の一つに、「栄光の機関車
D51」という少年少女向けのノンフィクション本があります。確か、こ
の本は、「デゴイチ」こと、D51形蒸気機関車の1号機の生い立ちから
旧線時代の奥羽本線の矢立峠越えの区間での最後の活躍(1970年8月の
最後の三重連牽引運転)までを克明に描いたドキュメンタリー本でした
が、島秀雄氏を初めとするD51の設計・開発を担当した国鉄の技師や、
この1号機に乗務した機関士・機関助士の奮闘ぶりなどが、迫真に迫る
内容で生き生きと描かれていて、読み応えがあったと思います。
 そういえば、このD51−1が完成したのは1936年(昭和11年)で、最
初に配備された機関区は、北陸本線の敦賀機関区だったわけですが、そ
の時の主な運転区間は、この本によれば、北陸本線の米原−敦賀間(当
時の木之本−敦賀間は柳ヶ瀬経由の旧線の時)だったように記憶してい
ますが、もしかすると、敦賀−福井間(当時の敦賀−今庄間は、杉津・
山中峠経由の旧線時代)でも運転されていたのかもしれませんね。
 僕の記憶が正しければ、確か、その後のD51−1の配属機関区は、稲
沢(東海道本線)、金沢(北陸本線)、上諏訪(中央東線)、一関(東
北本線)、盛岡(同)、青森(奥羽本線)、浜田(山陰本線)の各機関
区を経て、1972年(昭和47年)に梅小路蒸気機関車館入りしたというよ
うだということが書いてありましたが、もしかすると、一部に間違いが
あるかもしれません・・・・・。
 みなさんは、この「栄光の機関車D51」という本をお読みになったこ
とはありませんか。機会があれば、僕も、出身の小学校の図書室に今も
残っているか、調べてみたいと思います(あるいは、古本屋さんを隈な
く探してみるつもりでいます)。


C62 2,3重連の夢(トワイライトエキスプレス)
 投稿日 2000年3月14日(火)22時55分 投稿者 秀里 [jnclic-16-117.ppp.justnet.ne.jp] 削除

C62の再復活は夢です。ましてや重連など夢のまた夢。
ところが、その夢が叶うことになったのです。(と言う気持ちで読んでみてください。)
平成12年4月、一台のSLがELに牽引され、京都梅小路機関区から出発した。
行き先は五稜郭駅。そのSLとは?
そう、まぎれもない、C62 2号機。
しかしなぜ?
これは、たった一度だけの企画、トワイライトエキスプレスをC62重連で引くというもの。
五稜郭から長万部までは主務機の2号機のみで、長万部からは3号機が補務機として先頭について
重連にて山まわりで小樽まで引くというのだ。まさしく急行ニセコの再来である。
果たしてこの企画、同乗記が書けるかどうか?それではあしからず。


馬関(明治迄の「下関」の呼び方)の地に、C62が来る?かも。
 投稿日 2000年3月12日(日)13時10分 投稿者 嵐三太勇 [d2eda5-035.tiki.ne.jp] 削除

現在「みらい」号のレポート作成中です。
さて、999MLの方がたまたま下関に来たので、
前日の講演会のお話をちらっと聞くことが出来ました。
そこで出たのは、
「次回の「みらい」号の運転にはC62 2を動かしてみようと思います。」
と、関係者の談話があったと言うこと!!
館長さん!!下関市長に嘆願のEメールば送ってみませんか?

ちなみに、駅の中では写真展もありまして、
C57 1だけでなく、
C62 3ニセコ号の写真も8枚展示されていました。
館長さんが見たらよだれモノでしたぜぇ!!


北海道の「C11」
 投稿日 2000年3月10日(金)21時53分 投稿者 s26 [pc2.manga-to-unet.ocn.ne.jp] 削除

お久しぶりです。
C11207、復活するのですよ〜。
で、これにあわせて東日本会社の旧客4両北海道会社が買ったのですが、これも色を塗り替えてしまうということです。
旧客は、変にいじらないでほしかったのですけど・・・
1回廃車にしてしまうと、2度と(安全基準を満たせば別)復活できないので、大事にしてほしいですね。
C11207は、C11171のタイヤのスペアときいていたのですが。

先日の事故は、現因をしっかり調査し、2度と同じようなことが起こらないようにしていただきたいと思います。



毎度ご来館ありがとうございます。

 投稿日 2000年3月10日(金)00時17分 投稿者 ひろし館長 [ksgm61p46.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは
昨日は大変な事故が起こってしまいました。鉄道を保守する仕事に従事している
私としてはショッキングな事故であり、原因究明に興味があります。
名古屋でも絶対に起こらないとは言えない事故ですので、今後の対応が
大変です。全車両緊急点検も始まりました。


hiro. さん こんばんは&はじめまして
情報ありがとうございました。
ニセコ号と言うことで、C623が復活してニセコ号で走るという噂が
広がっているそうです(^^ゞ
私としては噂通りに実現してもらえると嬉しいんですけど(笑)
北海道鉄道開業120周年ですか・・・それにしても北海道は蒸気機関車
復活ブームですよね。これに便乗してC623も再復活して欲しいなぁ。


嵐三太勇さん こんばんは
ゲームもそうですが、蒸気機関車ブームですよね。
なんでなんだろう?
それと、みらい号のレポート楽しみにしております(^^)


jsasaki さん こんばんは
「廃車」についてのフォローありがとうございます。
やっぱり鉄道会社によって微妙に扱いが違うみたいですね。
いやね、たしかに疑問には思っていたんですよ。
でも、自分とこの会社と同じ扱いと思っていたし、どこも同じだろうと
思っていたんで調べようともしませんでした(^^ゞ

JR東海の所有する機関車って、何台くらいあるんでしょうねぇ。
今度、機会がありましたら調べてみます。
でも走らせるにも路線がないですよね、走らせるとしたら高山線?


決定的瞬間!(但し写真は、地元紙です)
 投稿日 2000年3月7日(火)23時35分 投稿者 嵐三太勇 [d2eda5-056.tiki.ne.jp] 削除

「みらい」号最終試運転、偶然見ました!
と言うわけで、そのお話は私の営業所〜広報部へお越し下さい。
(なお、例のごとく、写真が隠しネタです^^;)

http://ww5.,ftiki.ne.jp/~bishanohana/kouhou.htm



「廃車」など

 投稿日 2000年3月6日(月)11時45分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

私の師匠に聞いたところ、蒸気機関車の廃車というものは、
本来、本社からの「総達」をもって廃車にするそうですが、
当時、支局からの「支達」をもって廃車にした場合もあったとか。
ただ、時代が時代で、そういった通達書類の管理が不十分で、
廃車にした通達がどれだったかわからなくなる事も考えられるとか。
(で、参考文献となる本には、単に「廃車」としか書かれていない可能性)
それから、車籍を失い、備品(機械)扱いになったものは、
そういった通達がなくても、廃車にできるそうです。
「廃車」ひとつとっても奥が深いですね。

マイクロエースのC62シリーズって、ちゃんと作り分けがされているの
でしょうか。ふとおもったのですが。
銀座の天賞堂模型部に、Nゲージ用のC62のナンバープレートセット
(ちゃんと1号機から49号機まである。たしか1700円)がありましたが、
KATOのにそれを付けちゃえば、よかったりして。でも、よくよく考えたら、
マイクロエースのC62ってちゃんとパイプに金属色が付けられていて
KATOのよりちょっとリアルですよね。。。

hiro.さん、はじめまして。
JR北海道がC11207を復活させるのですか。。。
207号機は「二つ目」らしいですね。噂によると、ちょっと派手な塗装に
されるとか。大井川のSLマンみたいになるのでしょうかねぇ。
どちらにしても、見てみたいですが、北海道はちょっと遠いです。
こうなってきたら、JR東海も何かやってほしいですねぇ。
でもJR東海のもっている機関車って。。。C57139あたりですか?
状態はどうなんでしょうね。近いうちに見に行くつもりです。
(事前に連絡を入れておけば、構内に入らせてもらえるそうですので)

汽車でGO!は予約しました。楽しみにしていますが、
SLで行こうのような操作感覚になるのですかねぇ。あれは、ちょっと苦手なので。
私はPS2は見送りました。財布の中が寂しかったので。(^_^;
16日は、初代PSで遊ぶ事として。。。

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/


汽車でごぉ!
 投稿日 2000年3月5日(日)16時40分 投稿者 嵐三太勇 [d2eda5-129.tiki.ne.jp] 削除

もうご存知の方も多いでしょうが、
3/16に「汽車でgo!」が発売されます。
使用機関車は、C57 180、C58 363、D51 498、と
東日本の人気車種!
磐越西線だけでなく、京浜東北線で通勤電車と「暴走」したり、
(今は無き)碓氷峠越えもあります。
私はPSもってないので、いつかPS2手に入れたら、
ジャンジャンバリバリ「貴婦人」を爆走させます。

HPのバグなどいろいろご指摘いただいた方、有り難う御座いました。
まだまだ素人。これからも親切なご説明宜しく御願いします。

http://ww5.tiki.ne.jp/~bishanohana


SL「C11−207」を復元
 投稿日 2000年3月5日(日)06時38分 投稿者 hiro. [cs51322.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

お初でございます。hiro.です。北海道在住です。C62ねたではありませ
んが、そのへんはご勘弁ください。
このたび、SL「C11−207」が復元されることになりました。今月3日に
日高管内静内町に静態保存されていたものを札幌の苗穂工場に搬送され、約半年
かけて復元作業に入ります。この10月から小樽−ニセコ間でSL「ニセコ号」
としてよみがえります。さて、この区間にSLが走るのはSL「C62−3」
以来約5年ぶり、SLの復元は昨年の「C11−171」以来2年連続という
形になります。「C11−171」はSL「すずらん号」「冬の湿原号」で運転
されていまして、この4月にSL「ニセコ号」として秋の本運転に先駆けプレ運転されます。
わたしは初日4月1日の指定券が取れましたので、乗りに行く予定です。
今年11月に北海道鉄道開業120年を迎えることから今回の復元に持ってきたと
いうことです。秋の運転も楽しみにしている今日この頃でございます。


3/5  6:35


JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/



毎度ご来館ありがとうございます。

 投稿日 2000年3月5日(日)00時49分 投稿者 ひろし館長 [ksgm61p37.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは
昨日は「プレイステーション2」の発売日でしたね。
みなさんは買われたんですかねぇ・・・テレビで見てたんですが
徹夜で並んで買った人もいたみたいで凄かったです。
私は様子見です。


ミ〜くんさん こんばんは
こちらこそ、999サイト連合会メールマガジンでご紹介していただき
ありがとうございました。
当館からもリンクしました。

ミ〜くんさんのサイトはメインは999とヤマトなんですが、昨年の
「ドリームアニメトレイン1999」で初めて生のC62と対面し
蒸気機関車のファンとなりつつある方のサイトです(笑)
アニメトレインのC62も掲載中です!
こんな紹介でOK?


jsasaki さん こんばんは
C622のスチーム号も終わってしまいましたね(^^ゞ
他の蒸気機関車はほとんど知りませんので、もうjsasakiさんや
他の方のフォローが頼りですよ・・・
難しい本だと言うことなんでがんばって読破してください。


XJRさん こんばんは
実はですねぇ、私もよくは知らないんです(爆)
自分とこの会社だと、通達による廃車というのは、車で言う車検の
有効期限前に廃車という意味なんですよ。
ただの廃車というのは、車検が切れて次の車検を受けないと言う
意味なんですね。
電車でも車検みたいなことがありまして、定期的に検査を受けています。
たぶん、同じ意味だと思いますが(^^ゞ

それと、C622は一度、車籍が消えています。昭和54年3月28日に備品化
されて、昭和62年3月に車籍復帰しています。あっ、これは書いていなかったかな?
(鉄道ファン1984年8月号参照)



え〜とですね、先日ですが別件で大阪へ行って参りました。
別件の用事が早く済んだ為に、交通博物館へ足を延ばし
C6226を改めてデジカメに納めてきました。ちょうど、幼稚園の
団体さんに遭遇し、なかなか撮影させてもらえませんでしたが(^^ゞ
近日中にギャラリーの方へ展示します。


御無沙汰です。
 投稿日 2000年3月4日(土)17時22分 投稿者 XJR [f27092.dion.ne.jp] 削除

館長様、御無沙汰してます。
さっそく質問ですが、C62の履歴の廃車のところに「〜支達○号により廃車」
とありますが、一体何でしょう?ちなみに、3,15,16,17,23,32、37、44,46、
47,48の各機はただ「廃車」だけしか記されてませんが、単に廃車に種類が有るんか
、と思いました。ちなみに、われらが2号機は、一度も車籍は消えてなかったようですね。
変な質問ですが、お許し下さい・・・。
PS:早くマイクロエ−スの1号機、手に入れなければ・・・。


戻る