戻る

Steam Locomotive C62 Museum 掲示板 過去ログ 
1999年12月分




毎度ご来館ありがとうございます。

 投稿日 1999年12月31日(金)15時41分 投稿者 ひろし館長 [ksgm61p27.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんにちは
いよいよ、1999年も今日で終わりです。


jsasakiさん こんにちは
梅小路のHP見てきました。
C62が動きますね。品川でのイベントのあとの手入れは終わったんでしょうね。
そうそう、私も便乗させて下さい。(^^)/
なんだかんだ、動くC62は見たことがないですからね。
ここの写真資料をデジカメで撮ってきて増やさなければ(笑)



Ducknさん こんにちは
こちらこそ、頼りない館長におつき合い下さいましてありがとうございました。
東北は雪がたくさん積もっているんですか?
京都までは、よほど覚悟をして来ないと来られないですよね。(^^ゞ

C57180の写真見てきました。
レールが雪で隠れるくらいのところを走る蒸気機関車は、いちど乗ってみたいですね。


それでは、みなさん良いお年を(^^)/


よいお年を!
 投稿日 1999年12月30日(木)17時24分 投稿者 Duckn [g52163.dion.ne.jp] 削除

今年一年間こちらの掲示板ではお世話になりました。
時には、出しゃばり過ぎた事もあったかも知れませんが、お付き合い下さった事を
心から感謝致します。

C62シュミュレーションも最近忙しくてやる時間がとれず、未だにニセコに到着
出来ていません。ニセコ目前にし脱線してしまいゲームオーバーになってそのままです。

挨拶に来たつもりが、何らや気になる書き込みがされており、心揺らいでおります。
正月にC62が走ると言う事は、つまり、気温が低いから煙りもドレンもある程度
多く見えるという事ですね。
時間的な問題は解決できそうなのですが、資金繰りに難があって本当に迷ってしまいます。
気持ち的には、行きたくて仕方ないのですが・・・ 東北からじゃ遠いんですよね・・・

余談ですが、HPに雪景色のC57 180の写真を追加していますので、よかったら見に来て下さい。

では、よいお年をお迎え下さい。
http://www.d1.dion.ne.jp/~duckn


梅小路のスチーム号
 投稿日 1999年12月30日(木)10時38分 投稿者 jsasaki [proxy01dk.so-net.ne.jp] 削除

さっき、梅小路蒸気機関車館のホームページに行ってきました。

なんと、
来年、1月4日からスチーム号としてC622が運転されるそうです。
いつまでかはわかりませんが、たぶん1月10日までは運転されると
思います。(なんとなく、そう思うだけですが。)

スチーム号運転の案内からの引用
「新年1月4日(火)のオープンからC62形2号機 蒸気機関車が牽引します。」

私は元々1月4日あたりにしめ縄や日章旗をつけた機関車を写しに
梅小路に出かける予定でしたので、すごくうれしい気分。
(なんかお年玉をもらった子供の気分。あとは天気がよいことを願うばかり)
(ビデオカメラがあったら、動くC62を残せるのに。。。残念)

みなさんも梅小路に出掛けませんか?

それでは、よいお年をお迎え下さい。

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/


毎度ご来館ありがとうございます。
 投稿日 1999年12月28日(火)23時37分 投稿者 ひろし館長 [ksgm61p21.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは
いま、年賀状を書くのに忙しい毎日です(^^ゞ


jsasakiさん こんばんは
そうか、プレステ版も出たんですね。
やっている時間は無いなぁ(^^ゞ
蒸気機関車の専用コントローラーを作るとなると難しいと思いますよ。
ノッチとブレーキだけじゃないですからね(笑)

でも、専用コントローラーが出来ると、凄いモノが出来そうな・・・


嵐三太勇さん こんばんは
早速ですが見てきました。
SLの汽笛って、いろいろ違うように聞こえるのは私だけでしょうか?
C62の本物の汽笛は、未だに聞いたことがないんですが、D51とC57では
ちょっと違うように感じました。
なんでかはわかりませんがね。
でも、電車の汽笛よりもSLの汽笛は情緒が感じて好きです。


Tsubasa-Aさん こんばんは&はじめまして
Tsubasa-A さんの想い出、いいですね。
私なんかは、近くに国鉄でさえ走ってませんでした。地方のローカル鉄道
しかないんですね。未だにそうなんですが(^^ゞ
初めてC62を梅小路で見たときは感動しました。動輪大きさ、車体の大きさとか、
汽笛は未だに聞いたこと無いんですが、梅小路しか聞けるチャンスが無いので
一度聞いてみたいですね。

初めてのSL乗車は山口号でした。大きさはC62にかないませんが、走行や
汽笛の迫力は、また違う感動でした。

こんなHPで良ければ、またお越し下さい。




はじめまして〜
 投稿日 1999年12月27日(月)00時00分 投稿者 Tsubasa-A [hiroshima2-191.teleway.ne.jp] 削除

幼少の頃、私の地元には、有名な急行列車が存在していました。
呉線の安芸です。
子供心に、あのとてつもなく大きなこの機関車に恐怖を抱いたものでした。
C59に比べC62の大きさは圧倒的で、全速力時のジェット機のような爆音は、
今も耳からはなれません。
山線で復活していた3号機も、汽笛をふくいた時などは懐かしいばかりでしたが、
走行している時のドラフトの音は何か「違う」って感じでした。
そんなこんなを自分の中で思い出に浸ったり、感慨に耽ったり、または古い写真
を見て喜んだりしながら、このHPを拝見させて頂きました。
とても楽しかったです。ありがとうございました。
文末にURLとタイトルを書いておくと、そのままリンクされるという事なので、
まだ工事中ではありますが、記載させて頂きます。
では、またたずねてきたいと思いますので、これからの宜しくお願い致します。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5163/
あかいつばさ のホームページ


SL初詣号が走れないお詫びに…
 投稿日 1999年12月23日(木)00時09分 投稿者 嵐三太勇 [d2eda5-049.tiki.ne.jp] 削除

読売新聞山口県版に、特集で「21世紀に残しておきたい山口の音」のシリーズを組んでいますが、
12/22の記事はC57 1の汽笛を紹介しています。
雪景色の中を走る、きれいな汽車の写真が載ってますよ。
なお、12/25から読売新聞九州版のHPでこの「音」が聞けます。

http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/ymesege/frymesege.htm

なお「貴婦人」だけでなく、(PRになりますが)
貴方もご存じ無い山口の風景もこの機会にご覧下さいませ。


SLで行こう!2を買ったけど
 投稿日 1999年12月22日(水)14時18分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

まだ、やっていないです。(^_^;

どうも、「C62」の運転に慣れてくると(といっても
大して運転がうまくなったわけじゃないけど)
PSのコントローラの操作に違和感を感じるように
なって、いまひとつやる気が。。。
(でも、蒸気機関車ものだから、取り敢えず買った。)

「C62」の後、SL運転シミュレーションが以後シリーズ化して出る
のでしたら、私的には専用コントローラが出るとうれしいですが、
電車と違い、蒸気機関車には加減弁とかいろいろついているから
サイズや価格的にやっぱり難しいでしょうねぇ。


毎度ご来館ありがとうございます。
 投稿日 1999年12月21日(火)22時18分 投稿者 ひろし館長 [ksgm61p31.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは
名古屋も初雪が降りました。急に寒くなりましたよねぇ。


SPARKさん こんばんは
このページは「C62」がメインのホームページですからね。
宣伝させていただきました。
そうですねぇ、相変わらずブレーキ操作で手こずっています(^^ゞ

ゆるみを見るためにボルトなどに白い線とかを書くのは普通のことなんですよ。
線がずれることにより、一発でわかりますからね。
これは蒸気機関車、電車とか振動が伝わるモノには効果てきめんです。

ゲームの感想など、みなさんも書いて下さいね。



ひろし館長さま、ありがとうございます

 投稿日 1999年12月14日(火)05時54分 投稿者 SPARK [pl093.nas112.kuki.nttpc.ne.jp] 削除

メインページで取り上げて頂いてありがとうございます。感激です。
 みなさんブレーキ操作が難しいですか?
「常用位置」は短めにして「重ね位置」で蒸気圧を固定してスピードを落とします。
ブレーキ使用後、いきなり「運転位置」にもっていくと、ブレーキが徐々に開いていきます。
ブレーキ効果を急激に弛めるためには、「弛め位置」にもって行ってから「運転位置」にします。
実際、峠の下りなどでブレーキを多用すると車輪の「ダガ」が緩んでずれてしまうそうです。
だから、整備士たちは緩みを見るために、白い線を動輪に書いていたんですね。
ベテラン機関士は、ピストンブレーキで減速するそうですが、残念ながら今回はその効果が薄くなってしまいました。
ご意見ご要望がありましたら御願い致します。
次回作の参考にさせていただきます。


毎度ご来館ありがとうございます。
 投稿日 1999年12月14日(火)00時02分 投稿者 ひろし館長 [ksgm61p50.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは
やっと買いましたよ。「シミュレーション蒸気機関車C62」
先ほど、少しだけやったんですが、いきなり脱線してしまいました(^^ゞ
(使い方を把握しないでやってみたんです・・・)


SPARKさん こんばんは
実物を手にして、まず思ったのがゲームの内容はグッドじゃないですか!
なかなかリアルに出来ていると思います。
資料の方も、運転台が写真で紹介されて、蒸気機関車の仕組みも
分かりやすい内容だったと思います。
で、ちょっと嬉しかったのが「銀河鉄道999」のモデルになったC62という
説明があったんで嬉しかったです(^^)

まだ、買ったばかりで操作方法とか把握していませんが気づいた点がありましたら
ここに書きたいと思います。
パート2が出るようでしたら、そうですねぇ、冬景色もいいですね。
雪煙を上げて走るC62・・・いや〜いいですなぁ(笑)


Tadonさん こんばんは&はじめまして
空転はしなかったんですがブレーキの感覚が難しいですね。
加減弁と逆転機の操作がまだ不慣れなせいか、ポイント区間を渡るときに
スピードが落ちず、さらにブレーキは非常までかけたんですが
脱線してしまいました(^^ゞ

ここの掲示板は偶然にも、ゲーム制作の関係者が書き込みに来ますので
感想など書くと次回作は反映されるかもしれませんよ。

これからもよろしくお願いいたします。


「蒸気機関車C62」の運転
 投稿日 1999年12月11日(土)02時30分 投稿者 Tadon [p84956e.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除

はじめまして。
インターネットでC62の話題をあちこち探していたところ,この掲示板で,
先日購入したばかりのSL運転シミュレーション「蒸気機関車C62」が話題に
なっているのを発見。
購入して10日ばかりですが,ここのところ毎日のようにやっているので,
少しだけ運転のコツがつかめてきました。
逆転機と加減弁の操作のバランスが大切ですね。ほんものもそうなんでしょうね。
最初は,出発するとき,何度も空転を起こしてしまいましたが,逆転機の値を
大きくしてから,加減弁を開くようにしたら,空転はおこらなくなりました。
石炭の減りを少なくするため,スピードがでたら惰行に切り換えます。
上り勾配では,逆転機の値を大きくして,加減弁も開きますが,急勾配では,
なかなか速度があがらない場合がありますね。でも,一生懸命登っている感
じがし,迫力があってとてもいいです。
平地や下り勾配では速度オーバーには気をつけないといけませんね。駅や
トンネルに近づいたら用心です。
運転では,排水弁や砂撒きの操作も重要なようですが,まだ慣れていません。
映像が,前に買った電車のシミュレーションより大きくきれいで,臨場感が
あり,楽しめます。
ところで,ゲームの結果はまだ聞かないでくださいね。


SLの運転は難しいです
 投稿日 1999年12月9日(木)00時52分 投稿者 SPARK [pl054.nas112.kuki.nttpc.ne.jp] 削除

みんさん、「SL運転シミュレーション 蒸気機関車C62」をお買いあげいただきありがとうございます。
みなさんの、プレイした感想をたいへん楽しく拝見させて頂いております。
 制作にあたって、JR北海道・苗穂工場のみんさんにご協力頂いて、「C62 3号機」の詳細な説明を頂いたのですが、
実際の運転はかなり難しいと感じました。
まだ、本編では自動給炭機の拡散バルブなど機関助手側の操作が無いのでラクなほうなんですよ。
できれば、メインボイラーの異常排出の音など再現したかったのですが、資料がそろいませんでした。
私個人としては、冬景色もほしいなぁと思っていますが、みなさん如何でしょうか?
 どんどんご意見いただければ、反映させて次回作に望めると思います。
どうか、よろしくご教示御願い致します。


毎度ご来館ありがとうございます。
 投稿日 1999年12月8日(水)23時57分 投稿者 ひろし館長 [ksgm61p23.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは

SL運転シュミュレーション「蒸気機関車C62」は好評のようですね。
運転が難しいのか、慣れていないせいで苦戦しているのか・・・
後者のような気がしますが、私はまだ実物を見ていません。(^^ゞ

ヤマギワソフト名駅メルサ店では見かけなかったですねぇ・・・
ナディアパーク店へ行けばあるかな?

資料も充実しているということなので期待しています。
ボーナスもらったら買おうかな(笑)


戻る