戻る

Steam Locomotive C62 Museum 掲示板 過去ログ 
1999年9月10月分





お知らせ

 投稿日 1999年10月31日(日)15時46分 投稿者 chihiro [pm-sa000.fsinet.or.jp] 削除

 うちの学校では、総合学習を行っていて私たちのグループは
SLについてしらべています。資料として、このホームページを利用しています。
わかりやすい説明ありがとうございます。



つけたし。

 投稿日 1999年10月30日(土)15時25分 投稿者 s26 [sapcc-04p62.ppp.odn.ad.jp] 削除

もちろん、貴婦人とか,SLの女王などと言う呼び方はしないそうです。


続呼び名の事
 投稿日 1999年10月30日(土)15時20分 投稿者 s26 [sapcc-04p62.ppp.odn.ad.jp] 削除

現場では、どのような言葉使いか昭和40年代岩一区にいた父に、聞いてみました。D51はゴ−イチ、C57はゴーナナ、9600はクンロクと呼び、C57135の場合,「ゴーナナイチサンゴ」と呼んでいたとのことです。今父は苗穂に勤めていますが、C62はロクニー、DE10はデーイートウと呼ぶそうです。ちなみにカレチと言う単語は機関区,運転所では使わないとのことでした。


呼び名の事
 投稿日 1999年10月30日(土)14時09分 投稿者 末吉 哲 [modem-135a.nyc.fcc.net] 削除

一般的にC57を貴婦人と呼んでいるのではなく、正に貴婦人と呼んでいたのです。
しかし感受性の問題でしょうか、私にはC57のボイラーは細すぎるし、煙突は
高過ぎるのです。明治、大正からの蒸気機関車フアンには煙突が高いというのは抵抗
ないでしょうが。
私に言わせればC62をシロクニ、D51をデゴイチと呼ぶのにも抵抗があるのです。
昭和の三十年代に九州を除く各地の機関区を回りましたが、現場でそのように、呼んで
いるのを聞いた事がありません。記憶にある限り「鉄道ピクトリアル」誌でも
そのように取り扱っていたのはしりません。「鉄道ファン」誌が出てからの事と思います。
カレチなる単語も私は聞いた事がありませんでした。一部の人が隠語のように使っている
言葉を自分も仲間になったつもりで雑誌などに発表して流行ってしまった、等と
いうのは情けないですね。私にはC62は相変わらずシー・ロクジュウニです。


続貴婦人について。
 投稿日 1999年10月30日(土)04時42分 投稿者 s26 [sapcc-05p58.ppp.odn.ad.jp] 削除

貴婦人と言う呼び方についてですが、c623復元時に、一部報道機関が「SLの女王復元」と書き鉄文協が、ニツクネームは無しで行くと言っていました。


貴婦人について
 投稿日 1999年10月28日(木)22時55分 投稿者 Duckn [c98032.dion.ne.jp] 削除

ご無沙汰しています。

>ひろし館長さん
貴婦人についてですが、一般的に”C57”の事を指しているはずです。
細いボイラにボックス動輪のスマートなスタイルは、女性的で数多い国鉄蒸気
のなかで一番美しい事からそう言われています。
(対して、”D51”は男性的と言われています。)
そして、旅客列車最後の牽引をした蒸気機関車も”C57”で、交通博物館
に保存されている135号機がその牽引機です。
パンフレットの内容は間違った内容のように思います。”C62”を思う気持ちは
わかりますが・・・

丁度話題が出て好都合なのですが、私もやっと山口線に行く機会が巡って来まして、
C57 1の写真を撮ってくる事が出来ました。1週間北九州市に出張になったので、
金曜日の帰りを日曜に変更し、土曜日(23日)に山口線に行ったという訳です。
その写真を昨日HPに追加したので、よろしければ見に来て下さい。

>jsasakiさん
鉄道ファン400号を手に入れられたそうで、おめでとうございます。
これで、C62博士の仲間入りですね。

>嵐三太勇さん
書き込みの初めを見てびっくりしましたが、PSのソフトの中での話しでしたか・・・
いずれ本物のC62でこのような話題が出てくる事を願いたいですね。

では、失礼します。

http://www.d1.dion.ne.jp/~duckn


C62と「貴婦人」
 投稿日 1999年10月28日(木)20時32分 投稿者 ひろし館長 [ksgm1p03.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは

今日は聞きたいことがありまして・・・
「銀河鉄道999」を見ていた方、ファンの方の大半はそう思っていたんですが
999号のモデルになっている「C62」を「貴婦人」と例えていると思っている方が
多いんですね。
「貴婦人」といえば、SL山口号に代表される「C57」が有名です。
世間一般的には「C57」が「貴婦人」と例えられています。

ですが、私もそうだったんですが、中学生までは「C62」を「貴婦人」と
思っていたんですね。
当時の「銀河鉄道999」劇場版のパンフレットにはこう書かれています。

----------------------------------------------------------------------
銀河鉄道999号は、地球〜アンドロメダ間を往復する超近代化宇宙列車である。
耐エネルギー無限バリアーによって防護され、その内部には人類の知恵を超越した
超近代的なメカニズムが組み込まれているが、外観は乗客の心が安まるように
前近代的な蒸気機関車C6248と、昔懐かしい客車に仕立てられている。
これは最後まで残った貴婦人と呼ばれる有名なSLである。
          ~~~~~~
----------------------------------------------------------------------
とまぁ、こんな感じに書いてあるんですね。ですが、私は劇場版公開時には
パンフレットは持っていないんですね。
それなのに、「C62」を「貴婦人」と記憶していたんです。

そこで質問です。
「C62」を「貴婦人」と表現したことが実際にあったんでしょうか?
私が持っている資料では、この様に表現されている「C62」はありません。
ですが、何を見て何を読んで、「C62」を「貴婦人」と記憶しているのか
自分でもわかりません。

その辺について知っている方の回答をお待ちしております。


jsasakiさんへ
 投稿日 1999年10月27日(水)13時58分 投稿者 末吉 哲 [modem-24a.nyc.fcc.net] 削除

今の仕事上、ニコンのFM2は毎日二台程見ていますが、このカメラのメーターは
狂い難いので、まずレンズの問題かとおもわれます。一つだけ注意したいのは、
ボディ側の俗に言うAVリング(レンズのF値を伝えるタブが付いたリングで、
マウントの外側のリングです)の動きが悪いとレンズにセットしたF値がボディに
正確に伝わりません。レンズを外して、正面から見て十時側にこのリングを回して
スムースに戻るようでしたら、まずボディの問題ではないでしょう。動きが悪い時は
正面からショックが与えられたか、液体が入った可能性が(ソーダ等)があります。
レンズ・メーカーのレンズは時々問題があるようです。いいのはいいんですが。アタリマエ。
安いカメラ・メーカーのズームでしたら、少しくらい高くてもレンズ・メーカーの方が
シャープなものが多いのですが、絞り等のメカは何機種にも対応させなければならないので、
問題がでる事も多いのも事実。手持ちのメーターはあった方が良いのですが、カメラに完全に
馴染む迄は買わなくてもよいでしょう。混乱するだけですから。
とにかく撮る事です。学生時代二年続けてニコマートのシャッターを潰した事があります。
耐用回数を一年で使い切ってしまったからです。二回ともニコンではタダで交換してくれましたが。
参考までに当時のコパル・シャッターの平均寿命は三万回のシャッター使用でした。


末吉 哲さん
 投稿日 1999年10月26日(火)15時01分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

すみません。そんなつもりはなかったのです。
ただ、機械の示す値を闇雲に信用せず、
経験に養われた「勘」と経験の積み重ねが大切
なんですねというつもりだったのですが。

夏にレンズメーカーの標準ズームレンズを買ったのですが、
どうも、NewFM2内蔵の露出計との相性が悪いのか、
撮るとき、「常識」的にオーバーだなと思われる露出にしても、
内蔵メーターは「アンダー」と表示されるもので。。。
で、フィルムの箱に付いている露出目安を元に露出合わせを
している現状。

やっぱり、手持ちのメーターはあった方がいいですか?
使い方は難しくないですか?

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/


jsasakiさん
 投稿日 1999年10月26日(火)12時56分 投稿者 末吉 哲 [modem-180b.nyc.fcc.net] 削除

何か冷やかされているようで。
私が以前書いたものは、一般的な見解と見てください。私が撮影をしていた頃は、内臓
メーターは珍しかったですし、プロになってからは、手持ちメーターで計り、内臓メーター
は目安にしか使っていませんでしたから。オートのカメラであっても、必ず手持ちメーター
を使い、手持ちとの差を確認してから撮影します。手持ちの方が、融通が利くのです。
黒の被写体だったらどの位絞りを開けるかとかです。内臓ですと前回書いた通り、
クローズ・アップの状態になるとオーバーになる可能性が多いに大です。
今のレンズ性能が良いですから、ブレさえ注意すれば見れる写真にはなる筈です。
私の学生時代には自分のカメラもなく、友人のカメラを借りまくっていました。
悪い玉だと、一寸した逆光ではハレーションを起こして今見ると見られた物では
ありません。撮りゃあいいんだと、枚数だけは撮りましたが、反省する事多し。
写真がうまくなるには、数をこなす事しかありません。撮って撮りまくれば、
必ず上達しますが。金がかかってしょうがないですね。


その大井川鉄道に
 投稿日 1999年10月25日(月)13時27分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

行って来ました。先週の金曜日に。もちろん、SL乗りにです。
仕事がちょっと暇になったので休みを取って行って来ました。

明治村のSLもいい味出していますが、
今回乗ったC11312牽引の列車も良かったです。

今の季節、行楽の季節ということで、通常のかわね路号の他に
臨時列車が走ります。臨時列車の方は満席だったので、
通常のかわね路号に乗ってきました。下り(金谷から千頭方面)は
家族連れで結構いっぱいでした。(予約なしでも乗れて良かった!)
ちょうど昼時だったのですが、写真を撮るのに夢中で、
うっかり弁当を買い損ねて、ちょっとつらかったです。

千頭から井川線(現在日本で唯一のアプト式鉄道)も出ているのですが、
今回はSL資料館見学と撮影のため、見送り。
SL資料館は、有名著名人のサイン色紙がたくさんあってすごかったです。
(知らない人もいっぱいあったけど)
(肝心のSLの資料は。。。ちょっと物足りなかったです。)

帰りも同じ列車で帰ってきましたが、こちらはとてもすいていました。
おかげで、気ままに窓を開けて、煙と蒸気を楽しんできました。
客車も昭和10年代から20年代に使われた客車で、ふと999の旅を
連想してしまいました。(999の客車の形式は知らないですけど)

C11でもあれだけ楽しめたのですから、もしC62牽引の列車だったら、
もっと楽しめただろうなぁと、C62復活を夢見るjsasakiでした。

追伸:SL資料館で、ISO400のフィルムを装着していたので、試しに
絞りを全開(f2.8)にして、シャッタースピードを1/60secと
遅くして撮影したら、内蔵の露出計はアンダーを示していましたが、
ストロボなしでも結構きれいに写っていました。
まぁ、絞りを開いているわけですから、ピントを合わせた距離以外は、
少しぼやけてはいましたが。
それから、途中、線路脇にたぬきの置き物がたくさん置いてある場所
があったのですが、行きに見た感じを思い出しながら、帰りに
仮想「置きピン」(おおよそ3mくらいの距離に合わせて)して、
シャッタースピードを1/1000secで撮ったら
これもなんとか(ほとんど流れずに)撮れていました。
まぁ、いろいろやってみるものですね。>末吉哲さん

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/




毎度ご来館ありがとうございます。

 投稿日 1999年10月25日(月)01時35分 投稿者 ひろし館長 [ksgm1p09.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは
先日、ちょっとだけ「C62の全車両の経歴」を少し更新しました。
全車両を完成させるには、もう少し時間がかかりそうです。

北海道夢れいる倶楽部さん はじめまして
HPを見てきました。
TOPページは、C623がレールから宇宙へ走り出す絵が出てきましたね。
999号を意識しています?
C623のオレンジカードを見てきました。
なかなか良いデザインですよね。
その他にも、鉄道モノがあるんで、みなさんも一度見に行くといいですよ。
http://city.hokkai.or.jp/~yumerail/yumecard.html

ちなみに、当館のリンク集からも行けます。

末吉 哲さん こんばんは
ネガにカビが生えるとは知りませんでした。
最近は、APSのフォルムが一般の人には主流になりつつあるので
カビの心配も無いんでしょうが・・・
私なんか、ネガの保存は、写真屋さんでもらう封筒に入れっぱなし
状態です(^^;
C62の昔の写真も楽しみですね。北海道のニセコは結構いろんなところで
見るんですが・・・


jsasakiさん こんばんは
明治村はよかったみたいですね。HP見てきました。
なかなかよく撮れていると思うんですが・・・
私もね、近所に住んでいながら何年も行っていないから、
「こうだったかなぁ・・・」とか思い出して見ていました。
久しぶりに遊びに行っても新鮮かも知れません。
でも、身近に蒸気機関車が見られるのは明治村くらいですからね。
大井川鉄道あたりに行きたいのはやまやまなんだけど(^^;
そうそう、鉄道ファン400号ゲットおめでとうございます!
これで、HPが充実すること間違いなし!(笑)


XJRさん こんばんは
そういえば、会社の先輩が買ってきた鉄道雑誌の広告に、マイクロエースの
C62が写真付きで載っていました。
重連が実現できそうですね。

1号機と3号機が重連を組んだことはあるのかなぁ(^^;
経歴を調べると、どうも機関区だけを見ると、C621は、どちらかというと
西日本中心だったみたいですね。広島とかね。
まぁ、1号機だから製作した日立の工場から、あまり離れるとトラブル対処が
出来ないので、そばに置いて置いたんでしょう。たぶん・・・
C623は、梅小路にもおれば、北海道にも行っていますしね。
だれかフォローして下さい。(^^;

嵐三太勇 さん こんばんは
盛り上がってる?(笑)
「SLで行こう!2」は12月発売でしたっけ?
何かで情報を知ったんで、発売元のHPを見に行ったときは、「発売予定」
になっていました。
もしかして、買います?私は店頭でデモ画面を見てから考えます。


佐竹さん こんばんは
「ある機関助士」のビデオは、誰かがお勧めしていましたね。誰でしたっけ(^^;
ヤマギワソフト何か行くときに、ついでにビデオのコーナーとか覗いて来るんですが
なかなかありませんね。
模型屋さんとか行かないから、やっぱりそう言うところにあるんでしょうね。
今、出回っているビデオは、C623が中心のモノが多いんで、他の機関車が
走っている映像は、なかなかいいですね。
 「つばめを動かす人たち」にちょっと興味があります。
実は、C622が一番好きな機関車なんですよ。(^^;
今でも売ってますかねぇ・・・


それでは、レスがなかなか遅いですが見捨てないでね(^^; 


浜名湖のC62
 投稿日 1999年10月23日(土)17時26分 投稿者 佐竹 [a041078.ap.plala.or.jp] 削除

久しぶりに投稿します。佐竹です。
以前、東海道運用についていたC62について質問させていただき
ました。実家に鉄道ファン400号があったので、帰省の際見てみた
ところ、浜名湖上を走る41号車の写真がありました。
ご教授の通りだったようです。ありがとうございました。

実家にその他、独身時代に購入した鉄道関連のビデオがあり、
久しぶりに見てみました。C62関連では、二つありましたので、
ここにご紹介します。

「ある機関助士」 昭和37年頃の岩波映画。急行「みちのく」
水戸、上野間の往復路のドキュメントです。C6238、C6222が
出てきます。なかなか好感の持てる作品です。

「つばめを動かす人たち」 こちらはタイトル通り、昭和29年頃
の下りつばめのドキュメントです。C6218、C622がでてきます。

以上ご紹介まで。これからも宜しくお願いします。


ネガのカビ
 投稿日 1999年10月23日(土)15時06分 投稿者 末吉 哲 [modem-181a.nyc.fcc.net] 削除

三十年以上ネガをほうっておいた私がいけないのですが、ネガにはゼラチンが塗布
してありますので勿論カビが生えます。特に日本はひどいですね。指紋が付いている
場合は特に早いようです。初期のカビでしたらフィルム・クリーナーで拭くと、そんなに
目立たなくなりますが。16mmのフィルムは十数年放置しておいたら滅茶苦茶でした。
保存といえば、カラーネガはまだまだモノクロには及びません。コダクローム等は保存性
が一番良いのですが。貴重なネガは銀紙にでも包んでプラスチック・バッグで密封し、
冷蔵庫にでも入れておくのがよいのですが。一番良いのは冷凍してしまう事。
但し出す時は、そのままの状態で室温に戻してから開封する事です。
レンズも日本では結構カビます。大事なのは、指紋、汚れ等を付けたままにしておかない事。
たまにはアルコールでレンズを拭いてやりましょう。温度差が大きい場所を出入りする場合
も凝結が起こり、結露する事があります。これもレンズ内部の曇りの原因となりますので、
大変寒い外から暖かい部屋にカメラを急に持ち込まないようにすれば防げますが。
私は一時カメラ機材を二年毎に下取りに出して新品と交換していましたが、これは
少々極端な例です。

やっと
 投稿日 1999年10月21日(木)08時46分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

昨日、私も鉄道ファン400号記念号を入手することができました。
古本としては、状態はまぁまぁでしたが、この際良しとして、
本当にC62特集号ですね。
まだ、しっかりと読んでいないですけど、順次読み進めたいな
と思いました。
ちょっと浮かれ気分のjsasakiでした。


衝撃のスクープ。ニセコ号運転復活、か?
 投稿日 1999年10月20日(水)09時45分 投稿者 嵐三太勇 [d72.sim-usr1.harmonix.ne.jp] 削除

館長さん おはよう御座います。
99年12月、ついにC62 3「ニセコ」が運転を再開します。
小樽〜ニセコ間をまた走ってくれますよ!!

…え?画面の中で走るの!?「話が違ってたぁ!」m(_ _)m
そうなんです!!プレイスティション盤ソフトでこの度、
「SLでいこう!!2」と言うのが発売されます。
「電車でGO」シリーズと同様、C62 3「ニセコ」を操るゲームです。
投炭、レギュレーター操作、砂まき、ドレンコック開閉まで
そっくり疑似体験可能で、写真集のおまけ映像付き、とのこと。
トミーさんから¥5,800で販売予定です。

ちなみに、1作目はC57 1「貴婦人」と、大井川鉄道を操る物です。

此ぐらい凝った作りなら、アーケード盤ゲームの方が面白いと思いますね。
ゲームセンターでアベック向けに売りこんだり、
資料館で体験用にお客さんに試してみるとか。
二人一組でなければ汽車は動かないんですからね、そうでしょ?^^;
(私は、PS持ってないんです。)


祝!1号機発売!
 投稿日 1999年10月19日(火)12時00分 投稿者 XJR [f19202.dion.ne.jp] 削除

館長様、今日は。先日某模型店でマイクロエ−スの広告を見たんですが、
1号機がセット販売(かもめ)されると書いてありました。12月の予定とのことです。
これでNゲ−ジで1.2の揃い踏みが出来ますね。あと、夢の1.2.3で3重連も可能
ですね〜。(本物は現役時代1と3は並んだこともなかったのでしょうか?)


カビですか
 投稿日 1999年10月18日(月)15時25分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

ここ2,3日、急に平年並みの寒さになって、やっと秋らしくなったなぁと
感じるようになった今日この頃ですが、皆さんは体調崩していないでしょうか。
私は今のところ大丈夫です。

>末吉哲さん

フィルムにカビですか。
レンズにカビが生えて困るという話は聞いたことがありますが、
フィルムにカビというのは初耳です。
よく考えれば、当たり前なのかもしれませんが。

自分は写真を趣味範囲に入れて間もないですから、フィルムの数は
あまり多くないのですが、ラボから帰ってきた袋にポンと入れたまま
で、乾燥箱に入れるとかしていないので、気をつけなくてはいけない
のかな。。。
まぁ、初心者が気まぐれに撮った写真ですから、大した価値があるわけ
でもないから、別にかまわないのですが。。。

末吉さんは、フィルムをスキャンしているとのことですが、
膨大な量があるのですか。頑張ってください。

将来、その貴重な写真はホームページで公開されるのでしょうか。
一部公開して、後は写真集やCD-ROM、DVD-ROMで頒布するのでしょうか。
先日、紹介頂いた写真詩集が気に入ったものですから、期待しています。

>ひろし館長
青梅鉄道公園の件、残念でしたね。
露天で、保存状態はあまりいいとは言えませんが、E10などの
変わった機関車に会えますから、是非、今度は行ってみてください。

ところで、
明治村での重連運転を撮ってきましたが、なかなか良い構図で撮ることができず、
自分的にいい感じかなというポイントではフィルム切れで写せなかったり。。。
来年以降に再チャレンジです。
(取り敢えず、何点かをホームページで公開しました。見に来てね。)
でも、
交通博物館や交通科学博物館のイベントも気になったりするので、
(1号機関車の汽笛や運転台公開とか、義経号の屋外展示とか)
来年のことだけど、どうなることやら。(^_^;

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/


「ていね」に溺れている哲より
 投稿日 1999年10月18日(月)13時00分 投稿者 末吉 哲 [modem-96a.nyc.fcc.net] 削除

先日から、この夏に見つけた三十年前のネガの整理をしています。北海道だけでも数本
あります。スキャンを毎日のようにしていますが、以前からのネガも含め相当時間が
かかりそうです。なんせカビがひどいもので。泣けてきますね。
ホーム・ページのリンクはまだまだ先になりそうです。C62 3、C62 2の
重連(2と3の重連ではありません)の写真も何枚か出てきました。
その内に何らかの形で発表します。常磐線、山陽線のC62,D52もありますし。


北海道夢れいる倶楽部よりお知らせ
 投稿日 1999年10月16日(土)00時05分 投稿者 HOKKAIDO 夢 RAILCLUB [hakodate163.hokkai.or.jp] 削除


北海道夢れいる倶楽部ではC62を題材としたオレンジカードを発行しており ます。
クラブの活動資金捻出のためとJR江差線湯ノ岱駅の増収応援を目的としてお ります。
C62の函館〜小樽で活躍当時の写真を多数保有しており、CD写真集等を発売
したいと考えております。一度、北海道夢れいる倶楽部のホームページをご覧下さい。
   http://city.hokkai.or.jp/~yumerail/yumecard.html



毎度ご来館ありがとうございます。

 投稿日 1999年10月15日(金)22時32分 投稿者 ひろし館長 [ksgm1p15.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは
誠に更新が止まっております。(^^;
当館も開館1年ちょっとで、10000人の方をお迎えすることが出来ました。
ありがとうございます。m(_ _)m

ハーロックさん こんばんは
お久しぶりです。
明治村へ来ていたんですか・・・近所なんですよ。
車で、20分もかからないでしょうか・・・
明治村はいいですよ。蒸気機関車も市電も現役で走っております。
重要文化財の建物などもありまして、夏の宵の明治村もいいですよ〜
浴衣を着ていると入場料タダとかね(^^;

jsasakiさん こんばんは
先日はどうもです。
10000アクセスの祝辞ありがとうございます。m(_ _)m
明治村の蒸気機関車や市電はいいですよね。
重連運転は上手く撮れましたか?
私は青梅には渋滞でたどり着けずにあきらめました(^^;

XJRさん こんばんは
リニューアルと言ってもTOPページを変えただけなんですけどね(^^;
貨物線を走るC62ですか(^^;
旅客機関車というイメージですから、何となくあわないような気がしますが
レイアウト次第かな?
ちなみに、Nゲージは素人です。怒られそう(^^;
でも、C62って、D52の改造車ですから、兄弟機関車?(笑)

嵐三太勇さん こんばんは
ネットナビの投票ありがとうございます。m(_ _)m
ロゴトレインシリーズのC62のビデオは、なかなかよかったでしょう?
C62を勉強するには、入りやすいビデオだと思います。
NHKのニュース映像とか使ってね、C62の解体場面はちょっとですけど(^^;
「日本全国SL列車に乗ろう」と言う本ですけど旅行本だと思って
見ていないんですよ。書店でよく見かけるんですけどね。
C62は、21号機までは、日立の笠松工場製ですよ〜
私の親戚が働いているんだな・・・(^^)

電車は自分の会社以外は、ほとんど興味がないんですが、「つばめ」は
乗ってみたいですね。たしか、銀色の列車でしたよね?

なべおさん こんばんは
10000アクセスの祝辞ありがとうございます。m(_ _)m
なんていいましょうか、内容自体はC62限定で、別に上手な写真とか
展示してあるわけでもなく、たまたま蒸気機関車復活ブームに乗ったせいでしょうかね。
雑誌でも紹介されたのも原因でしょう。
とにかく、HPの開館のタイミングが良かっただけです。
これから更新回数とかで、増えるか減るか・・・(^^;
とにかく、C62の全車両の経歴は完成させたいと思います。メインですから(^^;


10000アクセスの祝辞ありがとうございました。m(_ _)m


来館者10000突破おめでとうございます
 投稿日 1999年10月13日(水)11時59分 投稿者 なべお [pc84.recof.co.jp] 削除

気がつかずに失礼いたしました。
1年で来館者カウント10000突破というのは素晴らしいの記録なの
ではないでしょうか?
私のところでは、考えられません。
今後のご発展をお祈りします。

http://member.nifty.ne.jp/enjoy-sl/
「保存鉄道の研究」


来館者10000突破おめでとうございます
 投稿日 1999年10月12日(火)17時34分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

ひろし館長

来館者カウント10000突破おめでとうございます。
ちなみに今回の私のカウントは10040でした。

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/


C62とD52
 投稿日 1999年10月8日(金)08時41分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除


>XJRさん

>の学研都市線にD52が走っていたということですね!
>ということは、C62も走れるってことでしょうか!?(理論的に)

ちょっと調べてみました。
D52は軸重が16.6tで、C62は軸重が軸重軽減なしの標準タイプで16.1t
ですから、理論的にはD52が走れる線路ならC62も走れますね。

でも、貨物腺を走るC62ですか。。。う〜む。。。

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/


此処ではお久しぶりです。
 投稿日 1999年10月7日(木)14時15分 投稿者 嵐三太勇 [shimonoseki-049.tiki.ne.jp] 削除

拝啓 館長さん
早速、ネットナビの投票に入れておきましたよ。
御報告しておきます。

さて、(私を含めて)にわかSLファンのための本を見つけました。
イカロス出版から「日本全国SL列車に乗ろう」という本が出ています。
一寸した旅行本みたいな内容ですが、復活SL、SL資料館、グッズについて
詳しく紹介してます。
マニアすぎる本は好かん!と言う方には読みやすいのでお勧めします。

私事ですが、ロゴトレインビデオシリーズのC62をやっと手に入れました。
1号機は私の地元山口、下松の日立・笠戸工場の生まれでしたね、確か。

ハチロクの門司港遠征は盛り上がってました。
何しろ、九州の特急列車(ソニック、つばめ、かもめ、ハウステンボス)と
一緒に運転室もも公開展示、というわけで観光客でいっぱいでした。


本当ですか!?
 投稿日 1999年10月6日(水)16時48分 投稿者 XJR [f21033.dion.ne.jp] 削除

リニュ−アル、ご苦労様でした。
この間「片町線100年」という本を読みましたが、なんと城東貨物線にD52が入線
していた、という事が書いてあり、大変驚きました。これが本当なら、我が生まれ故郷
の学研都市線にD52が走っていたということですね!
ということは、C62も走れるってことでしょうか!?(理論的に)
それなら、構想中の模型(Nゲ−ジ)にC62を入れようと思います。


明治村の車両
 投稿日 1999年10月5日(火)17時32分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

>ハーロックさん

明治村の蒸気機関車や京都市電は復元品ではなくて、補修や部品交換は
してあるものの明治生まれの現物ですよ。

特に12号の蒸気機関車は、明治初期の新橋横浜間を走った形式160機関車です。
(厳密に言うと開通翌年に輸入された形式165ですけど。。。)
12号というのは、当時の尾西鉄道に払い下げられたときに付いたナンバー。
ちなみに、9号機は、尾西鉄道が直接外国から輸入した機関車です。
(尾西鉄道は後に名古屋鉄道の一部になったのです。)
で、
今月の9日から11日の3日間は、鉄道の日にちなんで、蒸気機関車を
重連運転するそうです。
休みが取れたら、11日に重連を撮りに行くつもりです。

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/


明治村
 投稿日 1999年10月5日(火)15時49分 投稿者 ハーロック [omega.seinan-gu.ac.jp] 削除

ちょうど1週間前になりますが、福岡から名古屋に出かけることがあった
ので、暇を観て明治村に行きました。

で、当然蒸気機関車と京都市電の復元品(か現物か知らないけど)に乗り
ました。
当時の蒸気機関車&市電って、座席が狭かったんですねえ。
明治の日本人の体格って、あんなものなんでしょうか、、、。

ドラゴンズ優勝、とりあえずおめでとうございます。
でも福岡ダイエーも負けてませんよ。
日本シリーズ優勝で、またバーゲンセールやって欲しいなあと期待してます。

ではでは。
http://www3.justnet.ne.jp/~mmatsuda


毎度ご来館ありがとうございます。
 投稿日 1999年10月1日(金)23時09分 投稿者 ひろし館長 [ksgm2p08.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは
本社の伝言板は「中日ドラゴンズ優勝モード」になっております(笑)

Ducknさん こんばんは
SLのバックに真っ赤な紅葉っていうのもいいかも?
今年の紅葉はどうなんですかね?10月に入っても暑いですから
紅葉の色が悪くなければいいんですが・・・
TVガイドは諸事情?によりまだ見ておりませんが拝見させていただきます。
でも、jsasakiさんも言っていますが、自分が撮影した写真が一般雑誌に
掲載されること自体、すごいと思います。

jsasakiさん こんばんは
ドラゴンズ優勝しましたね。その時は会社でTVを見ていました。
ここの掲示板に関係ないですが「ドラゴンズ優勝記念ユリカカード」が
発売されるそうです。

jsasakiさんもカメラを買ったんですよね?
どうです?いろいろ挑戦して投稿してみます?(笑)
私の場合なんですがデジカメでの撮影に慣れてしまったために
普通のカメラでの写真がデジカメで撮影する調子で撮ってしまったので
この前の品川C62−999号の写真がピンぼけが多かったです(^^;


Steam Locomotive C62 Museum
http://www.ngy1.1st.ne.jp/~hirokun/C62/


「秋」のばんえつ物語号
 投稿日 1999年10月1日(金)09時04分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

ドラゴンズがリーグ優勝しましたね。
残念ながら、
例の事故の記事の方が大きく掲載されていましたけど。

>Ducknさん

早速(?)、東海版のTVガイドを立ち読みしてきました。
確かに、該当ページに「秋の紅葉」の中を走るC57の
写真が掲載されていました。おぉっすごいなと思いました。
以前にもダイヤ情報にも掲載されたそうで、すごいですね。

ああいった写真は、やっぱりコンテストなどに応募した
ものから選ばれるのですかねぇ。

本物の紅葉の中を走るC57の撮影頑張ってください。
楽しみにしています。

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/



季節ごとの撮影

 投稿日 1999年9月30日(木)22時41分 投稿者 Duckn [g52220.dion.ne.jp] 削除

これと言って注意してるって事もないのですが、ある程度季節感が出ればいいかな
と思って撮っています。そうは言っても、私の場合何を撮るにもアップになってしまう
傾向が強い為、季節感は出にくいのですが・・・
紅葉については、鉄道関係を除いてたとしても毎年撮り続けており大好きです。
今年は、磐越西線でSLを絡めて撮れると思うと、待ち遠しくてしかたありません。

TVガイドの件ですが、JR東日本の広告です。TVガイドは全国版と言う事ですから
どこの地域でもご覧になれると思います。
それと、以前に採用されたのは、ダイヤ情報です。


毎度ご来館ありがとうございます。
 投稿日 1999年9月30日(木)01時33分 投稿者 ひろし館長 [ksgm2p03.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは
季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか?

jsasakiさん こんばんは
テスト書き込みありがとうございます。
10/14の鉄道の日ですが、私もこれと言って何もありません。
平日ですし鉄道の日に鉄道の仕事しています。(笑)

Ducknさん こんばんは
Ducknさんって、前にも何かで写真が採用されませんでした?
しかも、TVガイドと言うところが良いですね。
ですが、宮城版ですか?
JRというのはJR東日本の広告じゃなくてJRグループの広告なんですか?
私の所はJR東海ですので、見られるかなぁ・・・
雪の光景を走る蒸気機関車、新緑がまぶしい中を走る蒸気機関車なんかは
好きな光景なんですが紅葉はどうなんでしょうね?
撮影するのに季節ごとで気にする点とかはあるんですか?


TVガイドで季節を先取り
 投稿日 1999年9月29日(水)22時45分 投稿者 Duckn [b137165.dion.ne.jp] 削除

お久しぶりです。
そして、リニューアルおめでとうございます。

私事で恐縮(おまけにC62の話題ではない)なのですが、TVガイドのJRの広告
のページ(宮城版では69ページ)に私の撮ったC57 180の写真が使われています。
背景が紅葉の状態に合成されているので、完全なオリジナルではありませんが、
実際にはあり得るはずのない状況の未来写真のような感じです。
(昨年の紅葉シーズンには、まだ復活していない事と、今年はまだ早いので)
よろしければご覧になってみて下さい。(オリジナルは、HPにも載せてあります。)
今年の秋は、合成ではない本物を撮れるように努力したいと思っています。

思い出写真集
http://www.d1.dion.ne.jp/~duckn


リニューアルご苦労様です。
 投稿日 1999年9月28日(火)12時00分 投稿者 jsasaki [tlwall2.net.tytlabs.co.jp] 削除

みなさん、こんにちは。
ここの掲示板もリニューアルして、ご苦労様です。

取り敢えず、テスト投稿ということで。

もう2週間あまりで10月14日 鉄道の日ですね。
この日に休みをとってどこかぶらりと出かけようかなと思っていたのですが、
会社の健康診断日になってしまい、悲しくなりました。
しかたないので15日にでも出かけるかな。

自分のホームページのタイトルは「Technology of Steam Locomotive」
なんですが、書くのが面倒なときは略して「Tech of SL」と書くことにします。
でも、コピー・ペーストで入力しちゃうから、関係ないかな。
独り言でした。

Technology of Steam Locomotive
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6216/


掲示板リニューアル!
 投稿日 1999年9月23日(木)21時20分 投稿者 ひろし館長 [ksgm1p15.ngy.1st.ne.jp] 削除

みなさん こんばんは

このたび、当館の掲示板を西暦2000年対応策の一環でリニューアルしました。(笑)
引き続き、変わりないご利用をお願いします。m(_ _)m

なお、HPをお持ちの方は、最後の文末にタイトルとURLを書いて下さい。

Steam Locomotive C62 Museum
http://www.ngy1.1st.ne.jp/~hirokun/C62/
↑こんな感じにリンクされます。

なお旧掲示板は、9月末を持ちまして撤去いたします。

戻る